弥生賞
2002/03/03 中山競馬場 G2 芝2000m

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |


WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

レース展望

レース概要
[1回中山3日 芝2000m G2 定量 3歳 混合・指定]
牡馬のクラシックに直結するレースで皐月賞はもちろん、ダービー、菊花賞 でも活躍馬を出している。過去10年の連対馬のうち9頭がクラシック ホースに輝いている。昨年はアグネスタキオンが不良馬場をものともせず 5馬身差で圧勝し、続く本番の皐月賞を制した。


過去のレース結果 




2001年プレイバック
暮れのたんぱ杯を圧勝したアグネスタキオンが単勝1.2倍の断然の 1番人気。レースでは3番手を追走し4コーナーで先頭に並びかけると あとは持ったままで後続を5馬身突き放し重賞2勝目。一頭だけ 次元の違うレースぶりで皐月賞に王手をかけた。2番手を進んだ 武豊騎手のボーンキングがしぶとく粘って2着。3着は内から差し てきたミスキャストが入った。
過去の予想結果
2000/03/05 弥生賞
2001/03/04 弥生賞



過去10年データ分析

1〜4番人気の組み合わせが中心
1番人気の成績は[4・1・3・2]で5連対、2番人気は7連対で人気馬の 信頼度は高い。92年のアサカリジャントを除く19頭は全て1〜4番人気で 人気馬が活躍。人気馬同士の組み合わせが中心。
10倍台までが8回とかなり堅い
10倍台までが8回あり、なおかつ1,2番人気馬の決着が4回とかな り堅い。クラシックを目指すハイレベルな馬が人気に応えている。人気馬を 中心に点数を絞った方が無難。
前走連対が条件。3着以下では苦しい
前走着順を見ると1着が16頭、2着が4頭で20頭全てが連対している。 2着馬4頭の前走は重賞か2000mのオープン特別でレベルが高い。前走3着 以下の馬はデータ的には消せる。


コースの特徴
中山芝2000mは、直線の坂を2回登るタフなコースで特に逃げ馬には 苦しいコース。落ち着いた流れなら前残りもあるが、基本的には 差し馬が狙いとなる。内回りコースのため、いい脚を長く使う馬よ り一瞬の切れ味のある馬が活躍している。

弥生賞の過去10年の連対馬の脚質は、逃げ2先行7差し5追込6で 差し追い込み馬が活躍。差し追い込みでも4角で10番手以下だっ たのは、後のダービー馬アドマイヤベガのみでよほどの末脚がないと 通用しない。3角から早めに動ける自在性のある馬が狙い。


レース展望
 アドマイヤマックスのリタイヤに続き、モノポライザーもリタイヤ。幸い 2頭とも大事には至ってないので、皐月賞には出走してきそうだが、 モノポライザーは賞金的に抽選になる可能性もあるようだ。

3戦3勝のローマンエンパイヤとヤマニンセラフィムの2頭、朝日杯FS2 着のヤマノブリザードの3頭が有力か。この3頭の中ではローマンエンパイヤ を評価したい。この中間、京成杯のときより格段に馬体が良くなっている。 調教での走りを見ても、この馬がローマンエンパイヤかと目を疑った。 昨年のダンツフレームもそうだったようにこの時期に一気に充実するタイプ はクラシックで活躍する。今回は本番を想定して馬群に入れる競馬をする という話があるようだが、それも枠順次第だろう。よほどのマイナス要因が がない限り、中心は動かない。

 ヤマニンセラフィムは、一週前の調教は重い動き、一変まではどうだろう。 ヤマノブリザードは脚が伸びてスッキリ見せており、久々でも好印象。かな りやれそうだ。あとは朝日杯FS4着のバランスオブゲーム、ホープフルS を快勝したタイガーカフェ、2戦2勝のタイムレスワールド、若竹賞でテレ グノシスを抑えて勝ったモンテブライアンと有力馬が多数いる。昨年夏に 相馬眼ニュースで取り上げたローズキングも出走する。久々になるが馬体は パワーアップしており、この馬も素質的には見劣らない。メンバーも強いし 距離も初めてと課題は多いがレースぶりに注目したい。


■ ステップレース 

日付レース1着馬2着馬
2001/09/02新潟2歳Sバランスオブゲームスターエルドラード
2001/09/02小倉2歳Sタムロチェリーオースミエルスト
2001/09/22札幌2歳Sヤマノブリザードマイネヴィータ
2001/10/13デイリー杯2歳Sファストタテヤマホーマンウイナー
2001/11/10京王杯2歳Sシベリアンメドウアグネスソニック
2001/11/17東京スポーツ杯2歳Sアドマイヤマックスマチカネアカツキ
2001/12/09朝日杯フューチュリティSアドマイヤドンヤマノブリザード
2001/12/22ラジオたんぱ杯2歳Sメガスターダムマチカネアカツキ
2002/01/13京成杯ヤマニンセラフィム(同着)ローマンエンパイア
2002/01/14シンザン記念タニノギムレットチアズシュタルク
2002/02/03共同通信杯チアズシュタルクサンヴァレー
2002/02/10きさらぎ賞メジロマイヤーアグネスソニック
2002/02/23アーリントンCタニノギムレットホーマンウイナー



有力馬診断

ローマンエンパイヤ
新馬戦はスローペースを一気に捲くってチアズシュタルクを子供扱い。 2戦目はハイペースの中、大外を一気に捲くって1400m走るキタ サンオウシャンを0.8秒突き放す楽勝。3戦目の京成杯は平均ペース で大外からの直線勝負でヤマニンセラフィムと同着。ペースに関わ らず34秒台の末脚を使えているところが能力の証明。京成杯の内容は 内々を回ったヤマニンセラフィムより上だろう。まだ粗削りだが、徐々 にそれが解消されて大人びてきている。エンジンがかかるまで時間が かかるのでそれをカバーできるような騎乗ができれば結果はついてくる だろう。
ヤマノブリザード
朝日FSでは大外からしぶとく伸びて2着し底力を証明した。昨年と 比べると妙に馬体が細く見えるが、ガレているのではなく、脚が伸びて スッキリとしたというのが正解か。今の中山は時計勝負のところがある のがやや気になるが、厳しいレースになれば真価を発揮できるだろう。 気のいい馬で休み明け初戦から力を出せるタイプ。今回は追えるペリエ 騎手でこの馬とは鞍が合いそうだ。
ヤマニンセラフィム
京成杯を勝ちデビュー以来3戦無敗。好位から競馬を進められるので 堅実性があるのが魅力。後続を離して勝ったことはないが並んだら負け ない勝負根性がある。伸びやかな馬体で素質は相当なものだが、まだ ソエ気味で動きは正直重い感じ。やや狙いづらいイメージは拭えない。 ただし、京成杯の最後の直線でローマンエンパイヤに詰め寄られたとき に自らハミを取ってもう一度伸びた姿は忘れられない。どこまで仕上が ってくるかと展開次第で狙えるか判断したい。
タイムレスワールド
新馬とセントポーリア賞を2連勝。新馬戦はスローペースだったが、 追われてから一瞬にして差し切った脚はとても初戦の馬とは思えない ものでインパクトがあった。2戦目は不良馬場にも関わらず、またして も切れる脚を使って快勝した。一気に相手は強化されるがこの切れ味 は魅力。こういう馬に乗せたらうまい横山典騎手というのも魅力だ。
モンテブライアン
新馬と若竹賞を快勝して皐月賞の権利を取りにきた。マイルまでしか 経験がないのが気になるが、若竹賞でテレグノシスを寄せつけなかっ た脚は見どころがあった。500キロを超える大型馬でややパワー 型なので距離が伸びるのはやや不安。スローで直線の上がり勝負なら 出番があるかもしれない。
タイガーカフェ
中山2000mのホープフルSを優勝。馬体の作りが目立つ馬で 将来性は高そうだが、現時点ではそれほど切れる脚がないのが ネック。同じ条件を2回経験しているのは大きな強味だが、今回は メンバーがこれまでとは違うだけにどうだろう。
バランスオブゲーム
朝日FSで4着したが当日は久々のためかイレ込みがひどかった。 今回も久々だけに心配な面はあるが、陣営もそのあたりを考慮して 調整しているのでそれほど心配はいらないか。マイルまでしか経験 がないが血統的には十分こなせていい。新潟S2歳Sをレコード タイムで快勝。中山の馬場は時計が出るだけにスピード勝負になれ ば出番がありそうだ。

調教診断

ローマンエンパイア A↑
栗CWで古馬オープンのマンボツイストと併せて強めに追われて、 堂々とした走りで先着した。相手の方を見ながら見下すような感 じで先着した姿はどちらが古馬なのかと思わすもの。マンボツイ ストは調教駆けするタイプだがそれに楽に先着したのだから素直 に評価したい。馬体もきっちり仕上がっており、ほぼ万全の仕上 がりと判断する。
ヤマノブリザード A/
南芝で3頭併せの大外を進み、ラストもしっかり伸びて先着した。 背が伸びて脚が長く見えるが、切れのある動きは失われていない。 久々になるが十分に調教をこなして馬体もきっちり仕上がってい るので力は出せるだろう。
タイムレスワールド A/
南Wで3頭併せの真中で強めに追われて併入した。軽快な脚捌き で馬が力んで走っていないところに好感が持てた。馬体もきっち り出来ており、いい状態で出走できそうだ。
タイガーカフェ A→
南Wで3頭併せの大外から強めに追われるときっちり伸びて先着 した。馬体に少し余裕があるが、バランスのいい馬体と柔らかい 脚捌きからかなり素質は高そうだ。もう少ししっかりしてくれば かなり走れる馬になりそうな気がする。
モンテブライアン A→
美坂で馬なりで力強い脚捌きでラスト11.9秒の切れ味を見せ た。調教駆けするタイプだけにそれほど高評価は与えられないが、 相変わらずいい動きで調子は良さそうだ。
ヤマニンセラフィム B→
栗坂で2頭併せで一杯に追われたが、ラストややもっさりとした 感じでラスト12.9秒かかった。クビの高い走法はいつもの ことで気にする必要はないが、動き自体は京成杯のときの方が良 く見えた。雄大な馬体から能力は感じられるが、今回は良くて 平行線の評価。

相馬眼予想

 アドマイヤマックス、モノポライザーの回避は残念だが、今年の 弥生賞もクラシックに直結するメンバーで興味は尽きない。京成杯 で同着となったローマンエンパイヤとヤマニンセラフィムの第2ラ ウンドはどんな闘いになるのかも興味深いところだ。

 まず展開だが、逃げ馬が見当たらない。スタートを切ってから各 ジョッキーの出方を見ながらになるが、行くのはトニーディアマンテ か。いずれにしてもペースは早くはならない。スローペースで進み、 各ジョッキーとも牽制し合いながらスパートのタイミングを伺うこと になりそうだ。積極的にスパートするとすれば、ヤマニンセラフィム とタイガーカフェだが、後ろに切れる脚のある馬がいるとスパートし ずらいだろう。内回りコースで追い込みにくいことを考慮して、最初 に動き出すのは後方の馬のような気がする。各馬一団で3コーナーを 迎え、そこから一気にペースアップして直線の切れ味勝負になりそうだ。

 中山の馬場は相変わらずいい状態で早いタイムが出ている。オープン のオーシャンSの勝ちタイムが1分7秒3とかなり早い。3,4コー ナーの内側はやや荒れているがそれほど気になるレベルまではいって いない。これだけいい馬場でスローペースだと上がりが早くなる。 おそらくラスト4Fは全て11秒台になるので、これまでに34秒台 で上がったことがない馬では苦しいだろう。

 展開をもう一度整理すると後方から仕掛けて行くのは大外を引いた ローマンエンパイヤだろう。内枠を引けば本番を想定して馬群に入れ るなどしたかっただろうが、大外枠を引いたことで中山でどれくらい の末脚を使えるかに焦点を移しているはず。敢えて馬群に入れるよう あことはしないだろう。ローマンエンパイヤが動きだせば、その回り にいる馬が次々とスパート。前もそれに気づいて一気にスパートする ことになる。

 こんな展開で前に行って切れ味を発揮できそうなのは、ヤマニン セラフィム、モンテブライアンの2頭が該当する。後方から進む馬は よほどの切れ味がないと前も簡単には止まらないので通用しない。 候補としては、ローマンエンパイヤ、タイムレスワールド、ヤマノ ブリザードの3頭が該当する。

 さあ最終決断。本命は、ローマンエンパイヤ。大外枠を引いたこ とでいつもの競馬になるので、ペース不問の切れ味を素直に信頼し たい。調教でも万全の動きを見せており、中心は揺るがない。陣営 が皐月賞のテスト走行に徹しなければ、好勝負必死だろう。武幸四郎 騎手には、思い切った騎乗をしてもらいたい。

 対抗は、タイムレスワールドを抜擢する。正直ヤマノブリザード と悩んだが、使われている強味と新馬戦で見せた切れ味のインパクト を評価した。最終調教でも3頭併せの真中で折り合っていたのが 好印象で陣営は馬群を割る競馬を想定している。スローの切れ味 勝負ならローマンエンパイヤでさえ脅かす存在とみている。

 準対抗は、ヤマノブリザード。朝日杯FSで大外を回ってのメン バー最速の上がりは底力の証明。休み明けとスローで行きたがる 可能性があるのでやや割り引いたが、それでも3番手以下には落と せない。これまでの走りからパワー型のイメージがあったが、馬体 を見ると細身でいかにも切れ味がありそうなので、今の中山の馬場 に十分対応できると判断した。

 あとは、調教の動きがイマイチで評価を下げたヤマニンセラフィム とマイラーの印象はあるがパワーと切れ味を兼ね備えたモンテブライアン を押えたい。また調教で柔らかい脚捌きを見せたタイガーカフェも これまで早い上がりはないが押えておきたい。頭数は多くなったが、 あとはパドックで絞り込んでいく。

     ◎ローマンエンパイヤ
     ○タイムレスワールド
     ▲ヤマノブリザード
     △ヤマニンセラフィム
     注モンテブライアン
     注タイガーカフェ


レース結果

2002年1回中山4日( 3月 3日) 11R  
第39回 報知杯弥生賞(GII) 
サラ系3歳 2000m 芝・右  
(混)(指) オープン 定量 
本賞金: 5400、 2200、 1400、 810、 540万円 発走 15:35 
 天候:曇  芝:良  
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 着 予 枠 馬      馬  名         性齢  重量     騎手   タイム   着差       馬体重   調教師  人気
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
  1   4  4 (父)バランスオブゲーム 牡 3 56.0kg  田中勝春 2:02.0        464Kg  -4 宗像義忠  4
  2 ◎ 8 11 (父)ローマンエンパイア 牡 3 56.0kg  武幸四郎 2:02.1 1/2馬身  502Kg -10 古川平   2
  3 注 7  8 (市)タイガーカフェ   牡 3 56.0kg  デムーロ 2:02.4 1 3/4馬身  482Kg   0 小島太   7
  4   7  9 (市)セヴンスバード   牡 3 56.0kg  吉田豊  2:02.4 クビ     472Kg  -4 大久保洋  8
  5 ▲ 6  7 (地)ヤマノブリザード  牡 3 56.0kg  ペリエ  2:02.5 クビ     500Kg  +4 藤沢和雄  1
  6 △ 2  2    ヤマニンセラフィム 牡 3 56.0kg  蛯名正義 2:02.5 アタマ    464Kg  -2 浅見秀一  3
  7 注 8 10    モンテブライアン  牡 3 56.0kg  柴田善臣 2:02.6 3/4馬身  510Kg  +2 松山康久  5
  8   3  3    トニーディアマンテ 牡 3 56.0kg  ドイル  2:02.6 クビ     494Kg  -4 二ノ宮敬 10
  9 ○ 5  5    タイムレスワールド 牡 3 56.0kg  横山典弘 2:02.7 クビ     444Kg  +4 鈴木伸尋  6
 10   6  6 (市)ローズキング    牡 3 56.0kg  福永祐一 2:03.0 1 3/4馬身  476Kg  +8 鈴木康弘 11
 11   1  1 (外)マルターズワールド 牡 3 56.0kg  岡部幸雄 2:04.1 7馬身    442Kg  +2 堀井雅広  9
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 ハロンタイム  12.7 - 11.8 - 12.4 - 13.3 - 13.0 - 12.3 - 11.9 - 11.5 - 11.4 - 11.7  
 上り  4F 46.5 - 3F 34.6 
 1コーナー  4(1,3,6)(2,8)(7,10)9,11-5  
 2コーナー  (*4,3)(1,6)(2,8)(9,7,10)11-5  
 3コーナー  (*4,3)6(1,2,8)(9,7,10)11,5  
 4コーナー  (*4,3)-(2,6)(9,8,10)(1,7)(5,11)  

<払戻金> 
 単勝 04 1,340円 4番人気  
 複勝 04   340円 5番人気  
    11   150円 2番人気  
    08   370円 7番人気  
 枠連   4- 8 2,220円  9番人気  
 馬連  04-11 2,490円  9番人気  
 ワイド 04-11   830円  9番人気  
     04-08 2,260円 20番人気  
     08-11 1,030円 15番人気  




WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |