4月20日 皐月賞
こちらに。
登録馬
アスクシュタイン 57
アロヒアリイ 57
ヴィンセンシオ 57
エリキング 57
カラマティアノス 57
キングスコール 57
クロワデュノール 57
サトノシャイニング 57
ジュタ 57
ジョバンニ 57
ジーティーアダマン 57
ドラゴンブースト 57
ニシノエージェント 57
ピコチャンブラック 57
ファウストラーゼン 57
フクノブルーレイク 57追加
マジックサンズ 57
マスカレードボール 57
マテンロウバローズ 57
ミュージアムマイル 57
ローランドバローズ 57追加
出走予定馬
アロヒアリイ 横山和
ヴィンセンシオ ルメール
エリキング 川田
カラマティアノス 戸崎圭
キングスコール 藤岡佑
クロワデュノール 北村友
サトノシャイニング 西村淳
ジョバンニ 松山
ドラゴンブースト 丹内
ニシノエージェント 津村
ピコチャンブラック 石橋脩
ファウストラーゼン 杉原
フクノブルーレイク 松岡
マジックサンズ 佐々木
マスカレードボール 横山武
ミュージアムマイル モレイラ
ローランドバローズ
抽選(1/2)
ジュタ 坂井
ジーティーアダマン 岩田望
除外
アスクシュタイン
マテンロウバローズ
レーティング
▼2025年度レーティング最高値
サトノシャイニング 113M
マスカレードボール 113M
ピコチャンブラック 112M
ファウストラーゼン 112I
ヴィンセンシオ 111I
カラマティアノス 111M
フクノブルーレイク 111M
アロヒアリイ 110I
ジョバンニ 110I
ニシノエージェント 110I
ジーティーアダマン 109L
ドラゴンブースト 109I
ローランドバローズ 109I
キングスコール 108M
ジュタ 108I
マテンロウバローズ 108M
ミュージアムマイル 108I
アスクシュタイン 106M
▼2024年度JPNランキング
クロワデュノール 117
エリキング 112
ジョバンニ 112
ミュージアムマイル 111
サトノシャイニング 110
ファウストラーゼン 110
マジックサンズ 110
ジュタ 108
マスカレードボール 108
ドラゴンブースト 107
アスクシュタイン 105
ピコチャンブラック 105
枠順
1 1 ニシノエージェント 57 津村
1 2 エリキング 57 川田
2 3 キングスコール 57 藤岡佑
2 4 ジュタ 57 坂井
3 5 ジョバンニ 57 松山
3 6 マスカレードボール 57 横山武
4 7 フクノブルーレイク 57 松岡
4 8 ジーティーアダマン 57 岩田望
5 9 ピコチャンブラック 57 石橋
5 10 クロワデュノール 57 北村友
6 11 ミュージアムマイル 57 モレイラ
6 12 ドラゴンブースト 57 丹内
7 13 アロヒアリイ 57 横山和
7 14 カラマティアノス 57 戸崎
7 15 ヴィンセンシオ 57 ルメール
8 16 サトノシャイニング 57 西村淳
8 17 ファウストラーゼン 57 杉原
8 18 マジックサンズ 57 佐々木
▼過去10年枠番別(連対率)
1枠 2-0-0-17 10.5%
2枠 1-1-2-16 10.0%
3枠 0-1-0-19 5.0%
4枠 2-3-3-12 25.0%
5枠 0-0-2-18 0.0%
6枠 2-1-2-15 15.0%
7枠 2-3-0-22 18.5%
8枠 1-1-1-23 7.7%
▼過去10年馬番別(連対率)
1番 2-0-0- 8 20.0%
2番 1-0-0- 9 10.0%
3番 0-1-1- 8 10.0%
4番 0-0-1- 9 0.0%
5番 0-1-0- 9 10.0%
6番 0-0-0-10 0.0%
7番 2-3-2- 3 50.0%
8番 0-0-1- 9 0.0%
9番 0-0-0-10 0.0%
10番 0-0-2- 8 0.0%
11番 1-0-1- 8 10.0%
12番 1-1-1- 7 20.0%
13番 1-1-0- 8 20.0%
14番 1-2-0- 7 30.0%
15番 0-0-0-10 0.0%
16番 0-0-1- 7 0.0%
17番 0-0-0- 7 0.0%
18番 1-1-0- 5 28.6%
偶数 4-4-6-71 9.4%
奇数 6-6-4-71 13.8%
大外 1-1-0- 8 20.0%
調教後の馬体重
調教後 前走時
ニシノエージェント 480 472
エリキング 504 498
キングスコール 496 496
ジュタ 510 498
ジョバンニ 484 480
マスカレードボール 464 464
フクノブルーレイク 459 452
ジーティーアダマン 500 492
ピコチャンブラック 486 488
クロワデュノール 494 496
ミュージアムマイル 502 502
ドラゴンブースト 479 470
アロヒアリイ 503 494
カラマティアノス 468 466
ヴィンセンシオ 506 516
サトノシャイニング 490 492
ファウストラーゼン 462 456
マジックサンズ 516 510
調教診断
★クロワデュノール
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。余力十分にラスト11.3秒。1週前に栗CWで3頭併せで馬なりのままラスト10.9秒で先着。雄大な馬体、気配、動きが目立つ。
★エリキング
栗坂で馬なり調教。首を使って前脚を掻き込むフットワークで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで軽く仕掛けてラスト10.9秒で併入。久々も乗り込んで仕上げられた。
★サトノシャイニング
栗坂で馬なり調教。時計が遅く遊びながら走っていたが、脚捌きはしっかりしている。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.1秒で併入。前走勝ったデキをキープ。
★ミュージアムマイル
栗坂で2頭併せで馬なりのまま併入。小気味いいフットワークで余力十分。1週前に2頭併せで馬なりのままラスト11.0秒で相手を突き放した。ひと叩きして馬体、気配良化。
★アロヒアリイ
美坂で馬なり調教。回転の速いフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に南Wでミッキーファイトと併せて馬なりのままラスト11.1秒で併入。前走より動き、気配良化。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ヴィンセンシオ
☆ジーティーアダマン
GMさん、お疲れさまです。
一部では1強と言われている皐月賞ですが今の中山芝は恐ろしく時計が速いですね。週半ばでは雨の可能性もありましたけど降らなそうで。今の時計だと北海道良績組は厳しいですか??(キングスコール・マジックサンズを念頭に置いてお聞きしています)
リフトマンさん、お疲れ様です。
芝1200m 1勝C 1分07秒2(前半5F55.9秒)
芝1600m 未勝利 1分32秒0(前半5F57.6秒)
芝1800m 1勝C 1分46秒0(前半5F60.4秒)
芝2000m 1勝C 1分58秒4(前半5F60.3秒)
今週からB→Cコースに変更されて荒れた内がカバーされ、時期的に芝が成長したこともあり、一気に高速化しました。
<昨年>
芝1200m 2勝C 1分09秒1(前半5F57.9秒)
芝1600m 未勝利 1分34秒8(前半5F59.7秒)
芝2000m 1勝C 2分01秒1(前半5F62.1秒)
昨年の皐月賞は前半5F57.5秒のハイペースでジャスティンミラノが1分57秒1のレコードで優勝。
今年は昨年より高速化しているため、流れ次第でレコードが出る可能性がありそうです。
土曜は速い持ちタイムがない馬が速いタイムで走っています。
高速馬場の適性もありますが、高速化し過ぎて勝手に時計が出るので、適性の見極めは難しいところがあります。
昨年は地力タイプのコスモキュランダが1分57秒1で走っています。大阪杯は1分56秒2のレコード決着でコスモキュランダは1分56秒8で走手8着。大阪杯は1~11着まではこれまで走ったことがない1分56秒台で走っています。
キングスコールは札幌新馬戦が1分47秒8のレコードで3馬身差で圧勝。後半4F46.3秒、ラップ11.5-11.7-11.6-11.5秒。2着テリオスララは阪神JFで1分33秒9で走って3着。高速決着に対応できる下地はありそうです。前走は重馬場、出遅れて位置取りが悪くなり、外を回って強引なレースになったことが堪えています。体系的にタフなレースになると距離が課題になる可能性がありますが、矢作厩舎の管理馬は鍛えられているため、3歳春ならこなすかもしれません。
マジックサンズは稍重の函館新馬戦、重馬場の札幌2歳Sを2連勝。札幌2歳S2着のアルマヴェローチェは阪神JF1着(1分33秒4)、桜花賞2着(1分33秒1稍重)。前走ホープフルSは休み明け、長距離輸送、馬体10キロ増でイレ込んで折り合いを欠いて自滅し16着。ただしパドックではイレ込んでおらず、悪くは見えませんでした。中山2回目でこのあたりを克服できるかどうか。半妹コナコーストは桜花賞で1分32秒3で走って2着。小回りのコース適性はありますが、高速馬場の適性は未知数です。
皐月賞が超高速化して難しくなるとみて土曜のアンタレスSを高確信度勝負Rに指定して勝負しましたが、2着にタイトニット(10人気)、3着にラインオブソウル(11人気)が来てダメでした。勝負どころで動く馬がいると外差しが決まるとみてホウオウルーレット、ブレイクフォースを狙いましたが、位置取りが後ろ過ぎ、かつブレイクフォースは馬場傾向を無視して内を突きました。
超高速決着なるとクロワデュノールにも不安がない訳ではないので(他馬より不安は少ないですが・・・)、どう攻略するか、悩ましいところです。昨年は相馬眼ニュースで取り上げた◎ジャスティンミラノがいて流せばいいだけのレースでしたが・・・。
GMさん、お疲れさまでした。
キングスコール・マジックサンズもいい脚使いましたけど位置取りが後ろ過ぎましたね。時計も早過ぎるし。ダービーでは馬場が渋れば出番があるかもですかね。ご回答ありがとうございました
リフトマンさん、お疲れ様です。
マジックサンズは大外枠から後方3番手を進み、大外から最速の33.8秒で追い込んで0.6秒差の6着。1分57秒6で走っていますが、おっしゃる通り時計が速過ぎましたね。道悪巧者だけに他馬が気にするぶん、馬場が渋ればもっとやれたかもしれませんね。良馬場で最速上がりを繰り出したので、良馬場でも侮れない存在になりそうです。
キングスコールはでおkる得て4コーナー17番手から2位タイの33.9秒で馬群に突っ込んで追い上げて0.7秒差の7着。位置取りが悪くなりましたが、最後にいい脚を使いましたね。3戦目で1分57秒7で走ったので十分評価できる内容です。賞金が足りないため、次走はプリンシパルSあたりでしょうか。