おなまえ
タイトル
コメント
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
Re: 重賞レーティング比較(エルムS、レパードS、CBC賞) 投稿者:GM 投稿日:2025/08/14(Thu) 11:44 No.2692

▼エルムS
05年パーソナルラッシュ 109
06年ヒシアトラス 106
07年メイショウトウコン 110
08年フェラーリピサ 107
09年マチカネニホンバレ 105
10年クリールパッション 107
11年ランフォルセ 107
12年ローマンレジェンド 107
13年フリートストリート 106
14年ローマンレジェンド 111
15年ジェベルムーサ 107
16年リッカルド 107
17年ロンドンタウン 109
18年ハイランドピーク 107
19年モズアトラクション 108
20年タイムフライヤー 111
21年スワーヴアラミス 109
22年フルデプスリーダー 108
23年セキフウ 109
24年ペイシャエス 111
25年ペリエール 112★

今年は過去最高レベル。ペリエールは5番手からメンバー3位の36.6秒で抜け出して1分43秒5(稍重)で2馬身半差で圧勝。前走大沼Sを圧勝した馬が再度先行抜け出しで圧勝。右回り&小回りのダ1700mの適性を見せつけ、パフォーマンスを引き上げた。

▼レパードS
09年トランセンド 109
10年ミラクルレジェンド 107
11年ボレアス 109
12年ホッコータルマエ 107
13年インカンテーション 109
14年アジアエクスプレス 111★
15年クロスクリーガー 110
16年グレンツェント 108
17年ローズプリンスダム 107
18年グリム 109
19年ハヤヤッコ 108
20年ケンシンコウ 108
21年メイショウムラクモ 108
22年カフジオクタゴン 109
23年ライオットガール 108
24年ミッキーファイト 111★
25年ドンインザムード 109
(牝馬4ポイント加算済)

今年は例年レベル。ドンインザムードは1枠1番から内ラチ沿いの3番手につけ、メンバー3位の36.8秒で抜け出して1分50秒5(不良)で優勝。ヒヤシンスS3着、UAEダービー3着でタフなレースを経験してきた馬が得意の左回りで重賞初制覇を飾った。

▼CBC賞
05年シンボリグラン 106
06年シーイズトウショウ 111★
07年ブラックバースピン 106
08年スリープレスナイト 108
09年プレミアムボックス 104
10年ヘッドライナー 106
11年ダッシャーゴーゴー 111★
12年マジンプロスパー 110
13年マジンプロスパー 111★
14年トーホウアマポーラ 107
15年ウリウリ 111★
16年レッドファルクス 109
17年シャイニングレイ 108
18年アレスバローズ 106
19年レッドアンシェル 108
20年ラブカンプー 105
21年ファストフォース 101
22年テイエムスパーダ 103
23年ジャスパークローネ 107
24年ドロップオブライト 104
25年インビンシブルパパ 111★
(牝馬4ポイント加算済)

今年は過去最高レベル。インビンシブルパパは8枠17番からハナを切り、メンバー12位タイの33.4秒で後続を完封し1分7秒4で優勝。函館スプリントSで前半3F32.5秒で逃げて4着に終わったが、今回は前半3F34.0秒で逃げて上がりをまとめて押し切った。相馬眼的にG1を狙える馬。

レーティングはJRA発表


- YY-BOARD -