▼天皇賞(春)
05年スズカマンボ 113
06年ディープインパクト 123★
07年メイショウサムソン 117
08年アドマイヤジュピタ 118
09年マイネルキッツ 117
10年ジャガーメイル 118
11年ヒルノダムール 117
12年ビートブラック 117
13年フェノーメノ 120
14年フェノーメノ 118
15年ゴールドシップ 118
16年キタサンブラック 117
17年キタサンブラック 121
18年レインボーライン 118
19年フィエールマン 119
20年フィエールマン 118
21年ワールドプレミア 119
22年タイトルホルダー 121
23年ジャスティンパレス 118
24年テーオーロイヤル 119
25年ヘデントール 118
今年は例年レベル。ヘデントールは内ラチ沿いの6番手から勝負どころで外に出すとメンバー2位の35.3秒で差し切って3分14秒0で優勝。前年の菊花賞2着馬で前走ダイヤモンドSを4馬身差で圧勝した馬がレーン騎手に導かれ、1番人気でG1初制覇を飾った。
▼京王杯SC
05年アサクサデンエン 110
06年オレハマッテルゼ 114
07年エイシンドーバー 112
08年スーパーホーネット 117★
09年スズカコーズウェイ 110
10年サンクスノート 106
11年ストロングリターン 111
12年サダムパテック 111
13年ダイワマッジョーレ 111
14年レッドスパーダ 113
15年サクラゴスペル 111
16年サトノアラジン 114
17年レッドファルクス 115
18年ムーンクエイク 112
19年タワーオブロンドン 112
20年ダノンスマッシュ 114
21年ラウダシオン 115
22年メイケイエール 111
23年レッドモンレーヴ 112
24年ウインマーベル 114
25年トウシンマカオ 116
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年より高いレベル。トウシンマカオは5番手からメンバー2位タイの32.6秒で抜け出して1分18秒3のレコードで優勝。スプリンターズS2着、高松宮記念4着とスプリントG1で善戦してきた馬が芝1400mの高速馬場でパフォーマンスを引き上げた。
▼ユニコーンS
05年カネヒキリ 108
06年ナイキアースワーク 105
07年ロングプライド 107
08年ユビキタス 107
09年シルクメビウス 107
10年バーディバーディ 108
11年アイアムアクトレス 103
12年ストローハット 107
13年ベストウォーリア 107
14年レッドアルヴィス 107
15年ノンコノユメ 108
16年ゴールドドリーム 109
17年サンライズノヴァ 108
18年ルヴァンスレーヴ 110
19年ワイドファラオ 110
20年カフェファラオ 113★
21年スマッシャー 108
22年ペイシャエス 108
23年ペリエール 111
24年ラムジェット 111
25年カナルビーグル 111
今年は例年より高いレベル。カナルビーグルは4番手からメンバー2位の36.3秒で抜け出して1分1分56秒8で優勝。吉村誠之助騎手が直線で内に切り替えて持ってきた。2年目の吉村誠之助騎手は好騎乗が目立つ。今年は勝利数が武豊騎手を超えるのではないか。
レーティングはJRA発表