Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
▼阪神JF
05年テイエムプリキュア 107
06年ウオッカ 108
07年トールポピー 107
08年ブエナビスタ 110
09年アパパネ 108
10年レーヴディソール 109
11年ジョワドヴィーヴル 110
12年ローブティサージュ 108
13年レッドリヴェール 110
14年ショウナンアデラ 109
15年メジャーエンブレム 111
16年ソウルスターリング 112
17年ラッキーライラック 111
18年ダノンファンタジー 111
19年レシステンシア 113★
20年ソダシ 111
21年サークルオブライフ 112
22年リバティアイランド 113★
23年アスコリピチェーノ 113★
24年アルマヴェローチェ 113★
今年は過去20年で最高レベル。アルマヴェローチェは7番手の外からメンバー最速の34.3秒で外から差し切って1分33秒4で優勝。道悪の札幌で好走したハービンジャー産駒が京都の良馬場で最速上がりで差し切ってクラシックに名乗りを上げた。
▼カペラS
08年ビクトリーテツニー 105
09年ミリオンディスク 104
10年セイクリムズン 107
11年ケイアイガーベラ 112★
12年シルクフォーチュン 108
13年ノーザンリバー 105
14年ダノンレジェンド 110
15年キクノストーム 105
16年ノボバカラ 109
17年ディオスコリダー 107
18年コパノキッキング 107
19年コパノキッキング 112★
20年ジャスティン 109
21年ダンシングプリンス 108
22年リメイク 111
23年テイエムトッキュウ 108
24年ガビーズシスター 109
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。ガビーズシスターは7番手からメンバー6位の36.3秒で差し切って1分10秒1で優勝。前半3F32.5秒のハイペースで3歳牝馬が差し切り重賞初制覇。ダ1200m以下は[5-1-0-0]。ダート短距離の新星が現れた。
▼中日新聞杯
05年グランリーオ 104
06年トーホウアラン 106
07年サンライズマックス 104
08年ヤマニンキングリー 107
09年アーネストリー 107
10年トゥザグローリー 109
11年コスモファントム 109
12年スマートギア 108
13年サトノアポロ 106
14年マーティンボロ 104
15年ディサイファ 111
16年サトノノブレス 112
17年メートルダール 107
18年ギベオン 111
19年サトノガーネット 108
20年ボッケリーニ 107
21年ショウナンバルディ 106
22年キラーアビリティ 112
23年ヤマニンサルバム 111
24年デシエルト 113★
(牝馬4ポイント加算済)
今年は過去20年で最高レベル。デシエルトは前半5F58.8秒で逃げ、メンバー7位タイの35.6秒で上がって1分58秒4で2馬身差で圧勝。前走アンドロメダSを圧勝した馬が再度逃げ切って重賞初制覇。母はアドマイヤセプター。5歳秋になって芝で本格化した。
レーティングはJRA発表
スタッフ
2024/12/12(Thu) 14:04 No.2263
アラタ 58
アーバンシック 56
カラテ 58
ジャスティンパレス 58
シャフリヤール 58
シュトルーヴェ 58
ショウナンラプンタ 56
スタニングローズ 56
スターズオンアース 56
ダノンデサイル 56
ダノンベルーガ 58
ディープボンド 58
ドウデュース 58
ニシノレヴナント 58
ハヤヤッコ 58
プログノーシス 58
ブローザホーン 58
ベラジオオペラ 58
ホウオウビスケッツ 58
メイショウタバル 56
レガレイラ 54
ローシャムパーク 58
スタッフ
2024/12/09(Mon) 17:26 No.2262
アドマイヤズーム 川田
アルテヴェローチェ 武豊
アルレッキーノ ルメール
エイシンワンド 幸
エルムラント 藤岡佑
クラスペディア 小崎
コスモストーム 秋山稔
ショウナンザナドゥ
ソードマスター
ダイシンラー 岩田康
タイセイカレント 坂井
テイクイットオール 岩田望
ドラゴンブースト 田口
トータルクラリティ 北村友
ニタモノドウシ ムーア
パンジャタワー 松山
ヒラボクカレラ
ミュージアムマイル Cデムーロ
ランスオブカオス 吉村
スタッフ
2024/12/09(Mon) 17:26 No.2261
アルテヴェローチェ 110
パンジャタワー 109
タイセイカレント 108
ドラゴンブースト 108
トータルクラリティ 107
エイシンワンド 106
ショウナンザナドゥ 106
クラスペディア 104
ダイシンラー 104
ニタモノドウシ 104
レーティングはJRA発表
スタッフ
2024/12/09(Mon) 17:25 No.2260
アドマイヤベル 54
アルジーヌ 55.5
イフェイオン 54
キタウイング 52
グランスラムアスク 52
コナコースト 55
ジューンオレンジ 54
シングザットソング 55
セントカメリア 53
ドゥアイズ 55.5
ビヨンドザヴァレー 53
フィールシンパシー 54
ペイシャフラワー 52
マスクオールウィン 53
マメコ 53
ミアネーロ 54.5
ミシシッピテソーロ 53
メイショウホシアイ 53
モズゴールドバレル 53
ワイドラトゥール 53
スタッフ
2024/12/09(Mon) 17:24 No.2259
1 1 ビップデイジー 55 幸
1 2 テリオスララ 55 Mデムーロ
2 3 ダンツエラン 55 団野
2 4 ジャルディニエ 55 北村友
3 5 ジューンエオス 55 藤岡佑
3 6 モズナナスター 55 田口
4 7 ミストレス 55 坂井
4 8 カワキタマナレア 55 鮫島駿
5 9 ショウナンザナドゥ 55 池添
5 10 ブラウンラチェット 55 ルメール
6 11 クリノメイ 55 荻野
6 12 アルマヴェローチェ 55 岩田望
7 13 コートアリシアン 55 戸崎
7 14 ランフォーヴァウ 55 松山
7 15 リリーフィールド 55 武豊
8 16 スリールミニョン 55 永島まな
8 17 メイデイレディ 55 デットーリ
8 18 ミーントゥビー 55 松岡
スタッフ
2024/12/06(Fri) 15:01 No.2257
Re: 阪神JF枠順▼過去10年枠番別成績(連対率)
1枠 2-0-0-18 10.0%
2枠 1-1-3-15 10.0%
3枠 1-1-0-18 10.0%
4枠 1-2-0-17 15.0%
5枠 2-2-2-14 20.0%
6枠 1-2-3-14 15.0%
7枠 1-1-2-25 6.9%
8枠 1-1-0-27 6.9%
▼過去10年馬番別成績(連対率)
1番 0-0-0-10 0.0%
2番 2-0-0- 8 20.0%
3番 0-1-0- 9 10.0%
4番 1-0-3- 6 10.0%
5番 0-0-0-10 0.0%
6番 1-1-0- 8 20.0%
7番 1-2-0- 7 30.0%
8番 0-0-0-10 0.0%
9番 1-2-0- 7 30.0%
10番 1-0-2- 7 10.0%
11番 1-2-3- 4 30.0%
12番 0-0-0-10 0.0%
13番 1-1-2- 6 20.0%
14番 0-0-0-10 0.0%
15番 0-0-0-10 0.0%
16番 1-0-0- 9 10.0%
17番 0-0-0- 9 0.0%
18番 0-1-0- 8 11.1%
偶数 6-2-5-76 9.0%
奇数 4-8-5-72 13.5%
大外 0-1-0- 9 10.0%スタッフ
2024/12/06(Fri) 15:03 No.2258
重賞レーティング比較(チャンピオンズC、ステイヤーズS、チャレンジC)
▼チャンピオンズC
05年カネヒキリ 115
06年アロンダイト 114
07年ヴァーミリアン 118
08年カネヒキリ 117
09年エスポワールシチー 118
10年トランセンド 115
11年トランセンド 118
12年ニホンピロアワーズ 117
13年ベルシャザール 116
14年ホッコータルマエ 117
15年サンビスタ 117
16年サウンドトゥルー 117
17年ゴールドドリーム 117
18年ルヴァンスレーヴ 118
19年クリソベリル 118
20年チュウワウィザード 118
21年テーオーケインズ 119★
22年ジュンライトボルト 118
23年レモンポップ 118
24年レモンポップ 118
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。レモンポップは1枠2番からハナを切って前半5F60.8秒で進み、メンバー5位の36.9秒で上がって1分50秒1で優勝。昨年とほぼ同じペースで進み、最後はウィルソンテソーロに迫られたがハナ差で凌ぎ切った。国内G1を6戦6勝でラストランVを飾った。
▼ステイヤーズS
05年デルタブルース 111
06年アイポッパー 112
07年マキハタサイボーグ 106
08年エアジパング 106
09年フォゲッタブル 108
10年コスモヘレノス 107
11年マイネルキッツ 112★
12年トウカイトリック 107
13年デスペラード 110
14年デスペラード 111
15年アルバート 110
16年アルバート 111
17年アルバート 111
18年リッジマン 107
19年モンドインテロ 108
20年オセアグレイト 109
21年ディバインフォース 107
22年シルヴァーソニック 109
23年アイアンバローズ 112★
24年シュヴァリエローズ 110
今年は例年レベル。シュヴァリエローズは4番手から勝負どころで2番手に押し上げるとメンバー4位の35.1秒で上がってハナ差の接戦を制した。勝ちタイムは3分46秒7。ディープインパクト産駒の6歳馬が距離を延ばしてG2を2連勝し本格化してきた。来春は天皇賞(春)が視野に入る。
▼チャレンジC
14年トーセンスターダム 109
15年フルーキー 111
16年マイネルハニー 108
17年サトノクロニクル 109
18年エアウィンザー 110
19年ロードマイウェイ 110
20年レイパパレ 111
21年ソーヴァリアント 111
22年ソーヴァリアント 111
23年ベラジオオペラ 116★
24年ラヴェル 113
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年より高いレベル。ラヴェルは9番手から4コーナーで6番手に押し上げるとメンバー2位タイの35.0秒で差し切って1分58秒2で優勝。エリザベス女王杯で12番人気で2着に激走した馬が3番人気で制し完全復活した。ナミュールの半妹。来年はドバイターフ、大阪杯などが視野に入る。
レーティングはJRA発表
スタッフ
2024/12/05(Thu) 17:36 No.2256
調教後の馬体重
調教後 前走時
アルマヴェローチェ 484 484
カワキタマナレア 428 424
クリノメイ 446 444
コートアリシアン 448 434
ジャルディニエ 446 454
ジューンエオス 490 478
ショウナンザナドゥ 444 438
スリールミニョン 438 432
ダンツエラン 492 486
テリオスララ 486 496
ビップデイジー 436 438
ブラウンラチェット 430 440
ミストレス 496 496
ミーントゥビー 446 438
メイデイレディ 450 前走海外
モズナナスター 450 448
ランフォーヴァウ 444 450
リリーフィールド 432 428
スタッフ
2024/12/05(Thu) 17:18 No.2255
アルマヴェローチェ 55 岩田望
カワキタマナレア 55 鮫島駿
クリノメイ 55 荻野
コートアリシアン 55 戸崎
ジャルディニエ 55 北村友
ジューンエオス 55 藤岡佑
ショウナンザナドゥ 55 池添
スリールミニョン 55 永島まな
ダンツエラン 55 団野
テリオスララ 55 Mデムーロ
ビップデイジー 55 幸
ブラウンラチェット 55 ルメール
ミーントゥビー 55 松岡
ミストレス 55 坂井
メイデイレディ 55 デットーリ
モズナナスター 55 田口
ランフォーヴァウ 55 松山
リリーフィールド 55 武豊
スタッフ
2024/12/05(Thu) 17:16 No.2254
アルマヴェローチェ 岩田望
カワキタマナレア 鮫島駿
クリノメイ 荻野琢
コートアリシアン 戸崎圭
ジャルディニエ 北村友
スリールミニョン 永島
ダンツエラン 団野
テリオスララ Mデムーロ
ビップデイジー 幸
ブラウンラチェット ルメール
ミストレス 坂井
ミーントゥビー 松岡
メイデイレディ デットーリ
モズナナスター 田口
ランフォーヴァウ
リリーフィールド 武豊
抽選2/10
イリフィ 藤岡佑
ウォーターガーベラ 角田和
キョウエイボニータ
サンナイアガラ
ジューンエオス
ショウナンザナドゥ 池添
ティラトーレ 木幡巧
テレサ 松山
ベルビースタローン 国分恭
ラブアイミー 吉村
スタッフ
2024/12/02(Mon) 18:39 No.2253
ブラウンラチェット 108
アルマヴェローチェ 107
ランフォーヴァウ 107
コートアリシアン 106
ダンツエラン 106
ショウナンザナドゥ 105
ベルビースタローン 105
ミストレス 105
モズナナスター 105
テリオスララ 104
カワキタマナレア 103
スリールミニョン 101
リリーフィールド 101
ミーントゥビー 93
レーティングはJRA発表
スタッフ
2024/12/02(Mon) 18:39 No.2252
イスラアネーロ 57
インビンシブルパパ 55
インユアパレス 56
エスカル 56
エティエンヌ 57
オマツリオトコ 57
ガビーズシスター 54
クインズメリッサ 55
クロジシジョー 57
サンライズアムール 57
サーマルウインド 55
ジレトール 57
スズカコテキタイ 57
スターターン 56
タイセイブレイズ 57
チェイスザドリーム 55
チカッパ 58
テイエムトッキュウ 58
ナムラフランク 57
ハコダテブショウ 57
地方馬
リベイクフルシティ 57
スタッフ
2024/12/02(Mon) 18:38 No.2251
アスクワイルドモア 54
アドマイヤハレー 55
エヒト 59
エリカヴァレリア 53
キングズパレス 57.5
グランスラムアスク 52
クルゼイロドスル 57
コスモキュランダ 58
ジェイパームス 56
シランケド 54
セファーラジエル 55
タマモブラックタイ 55
デシエルト 58
ドクタードリトル 56
トーセンリョウ 55
バラジ 55
フライライクバード 57
プラチナトレジャー 55
ベラジオソノダラブ 53
ベリーヴィーナス 53
マイネルメモリー 55
マコトヴェリーキー 55
マテンロウレオ 58.5
ロードデルレイ 57.5
スタッフ
2024/12/02(Mon) 18:37 No.2250
アドマイヤズーム 56
アルテヴェローチェ 56
アルレッキーノ 56
エイシンワンド 56
エルムラント 56
クラスペディア 56
コスモストーム 56
ショウナンザナドゥ 55
ソードマスター 56
ダイシンラー 56
タイセイカレント 56
テイクイットオール 56
ドラゴンブースト 56
トータルクラリティ 56
ニタモノドウシ 56
パンジャタワー 56
ヒラボクカレラ 56
ミュージアムマイル 56
ランスオブカオス 56
スタッフ
2024/12/02(Mon) 18:37 No.2249
調教後の馬体重
調教後 前走時
クラウンプライド 515 504
レモンポップ 525 514
ハギノアレグリアス 504 496
ペプチドナイル 542 530
ペイシャエス 506 498
ドゥラエレーデ 532 518
セラフィックコール 542 538
ウィルソンテソーロ 490 486
テーオードレフォン 502 492
アーテルアストレア 488 474
ミトノオー 515 502
サンライズジパング 526 512
ミックファイア 511 505
スレイマン 560 542
グロリアムンディ 512 500
ガイアフォース 500 494
スタッフ
2024/11/28(Thu) 18:30 No.2247
1 1 クラウンプライド 58 横山武
1 2 レモンポップ 58 坂井
2 3 ハギノアレグリアス 58 岩田望
2 4 ペプチドナイル 58 藤岡佑
3 5 ペイシャエス 58 横山和
3 6 ドゥラエレーデ 58 ムーア
4 7 セラフィックコール 58 Cデムーロ
4 8 ウィルソンテソーロ 58 川田
5 9 テーオードレフォン 58 三浦
5 10 アーテルアストレア 56 菱田
6 11 ミトノオー 58 松山
6 12 サンライズジパング 56 武豊
7 13 ミックファイア 58 ルメール
7 14 スレイマン 58 斎藤新
8 15 グロリアムンディ 58 北村宏
8 16 ガイアフォース 58 長岡
スタッフ
2024/11/28(Thu) 15:21 No.2245
過去10年▼過去10年枠番別成績(連対率)
1枠 0-2-2-13 11.8%
2枠 2-2-2-14 20.0%
3枠 3-0-2-15 15.0%
4枠 1-1-0-18 10.0%
5枠 2-1-1-16 15.0%
6枠 1-1-2-16 10.0%
7枠 0-3-1-16 15.0%
8枠 1-0-0-18 5.3%
▼過去10年馬番別成績(連対率)
1番 0-1-1- 8 10.0%
2番 1-2-1- 6 30.0%
3番 0-0-1- 9 0.0%
4番 1-1-2- 6 20.0%
5番 2-0-1- 7 20.0%
6番 1-0-0- 9 10.0%
7番 0-1-0- 9 10.0%
8番 2-0-0- 8 20.0%
9番 1-0-1- 8 10.0%
10番 0-1-0- 9 10.0%
11番 1-1-1- 7 20.0%
12番 0-1-1- 8 10.0%
13番 0-2-1- 7 20.0%
14番 0-0-0-10 0.0%
15番 1-0-0- 8 11.1%
16番 0-0-0- 7 0.0%
偶数 5-5-4-63 13.0%
奇数 5-5-6-63 12.7%
大外 1-0-0- 9 10.0%スタッフ
2024/11/28(Thu) 15:24 No.2246
▼ジャパンC
06年ディープインパクト 125
07年アドマイヤムーン 123
08年スクリーンヒーロー 122
09年ウオッカ 122
10年ブエナビスタ 125
11年ブエナビスタ 124
12年ジェンティルドンナ 126
13年ジェンティルドンナ 121
14年エピファネイア 128
15年ショウナンパンドラ 120
16年キタサンブラック 123
17年シュヴァルグラン 123
18年アーモンドアイ 126
19年スワーヴリチャード 121
20年アーモンドアイ 128
21年コントレイル 126
22年ヴェラアズール 123
23年イクイノックス 133★
24年ドウデュース 125
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。 ドウデュースは後方2番手から4コーナーで7番手に押し上げ、メンバー最速の32.7秒で差し切って2分25秒5で優勝。天皇賞(秋)と同様にスローペースの前残りの展開で大外一気。奥手のハーツクライ産駒が5歳秋になって完全本格化し、パフォーマンスを引き上げた。
▼京阪杯
06年アンバージャック 104
07年サンアディユ 114★
08年ウエスタンダンサー 106
09年プレミアムボックス 105
10年スプリングソング 106
11年ロードカナロア 110
12年ハクサンムーン 107
13年アースソニック 107
14年アンバルブライベン 107
15年サトノルパン 109
16年ネロ 113
17年ネロ 111
18年ダノンスマッシュ 110
19年ライトオンキュー 110
20年フィアーノロマーノ 110
21年エイティーンガール 110
22年トウシンマカオ 110
23年トウシンマカオ 113
24年ビッグシーザー 111
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年より高いレベル。ビッグシーザーは内ラチ沿いの5番手からメンバー5位の33.7秒で差し切って1分7秒7で優勝。逃げたウインカーネリアンをマークして進み、直線で叩き合いを制して優勝。デビューから全て芝1200mを使われたビッグアーサー産駒が重賞初制覇を飾った。
▼京都2歳S
14年ベルラップ 107
15年ドレッドノータス 108
16年カデナ 110
17年グレイル 110
18年クラージュゲリエ 109
19年マイラプソディ 112★
20年ワンダフルタウン 109
21年ジャスティンロック 108
22年グリューネグリーン 110
23年シンエンペラー 110
24年エリキング 111
今年は例年より高いレベル。エリキングは大外枠から中団の外につけ、メンバー最速の34.2秒で差し切って2分00秒9で優勝。勝負どころでズブく川田騎手の手が動いたが、最後は力で捻じ伏せた。デビューから3連勝でクラシックに名乗りを上げた。
スタッフ
2024/11/28(Thu) 12:40 No.2244
レモンポップ 118M
ウィルソンテソーロ 117I
ガイアフォース 117MT
クラウンプライド 117M
ペプチドナイル 115M
ラムジェット 115I
セラフィックコール 113L
ヤマニンウルス 113M
ハギノアレグリアス 112I
メイショウハリオ 112I
アーテルアストレア 111M
サンライズジパング 111MI
ペイシャエス 111M
ドゥラエレーデ 109I
ミトノオー 109I
グロリアムンディ 108I
スレイマン 108M
テーオードレフォン 107M
ブレイクフォース 104M
ミックファイア 101M
レーティングはJRA発表
スタッフ
2024/11/25(Mon) 17:31 No.2243
アーテルアストレア 菱田
ウィルソンテソーロ 川田
ガイアフォース 長岡
クラウンプライド 横山武
グロリアムンディ 北村宏
サンライズジパング 武豊
スレイマン 斎藤新
セラフィックコール Cデムーロ
テーオードレフォン
ドゥラエレーデ ムーア
ハギノアレグリアス 岩田望
ブレイクフォース
ペイシャエス 横山和
ペプチドナイル 藤岡佑
ミックファイア ルメール
ミトノオー 松山
メイショウハリオ
ヤマニンウルス
ラムジェット
レモンポップ 坂井
スタッフ
2024/11/25(Mon) 17:31 No.2242
アルマヴェローチェ 55
イリフィ 55
ウォーターガーベラ 55
カワキタマナレア 55
キョウエイボニータ 55
クリノメイ 55
コートアリシアン 55
サンナイアガラ 55
ジャルディニエ 55
ジューンエオス 55
ショウナンザナドゥ 55
スリールミニョン 55
ダンツエラン 55
ティラトーレ 55
テリオスララ 55
テレサ 55
ビップデイジー 55
ブラウンラチェット 55
ベルビースタローン 55
ミストレス 55
ミーントゥビー 55
モズナナスター 55
ラブアイミー 55
ランフォーヴァウ 55
リリーフィールド 55
外国馬
メイデイレディ 55
スタッフ
2024/11/25(Mon) 17:30 No.2241
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
スタッフ