鳴尾記念
2002/12/08 阪神競馬場 芝2000m


スポンサーも訪れてください。

レース傾向

───────────     ───────────
■人気別            ■ローテーション別
───────────     ───────────
1番人気     6頭     連闘       0頭
2番人気     3頭     中1週      2頭
3番人気     0頭     中2週      9頭
4番人気     2頭     中3週      4頭
5番人気     3頭     〜1ケ月     2頭
6番以下     4頭     〜2ケ月     0頭
10番以下    2頭     2ケ月〜     3頭

───────────     ───────────
■馬連配当別          ■前走着順別
───────────     ───────────
〜10倍     1回     1着       7頭
10倍〜     4回     2着       3頭
20倍〜     2回     3着       0頭
30倍〜     1回     4〜6着     3頭
50倍〜     1回     7〜9着     2頭
100倍〜    1回     10着〜     5頭

───────────     ───────────
■脚質別            ■年齢別
───────────     ───────────
逃げ       2頭     3歳       6頭
先行       7頭     4歳       7頭
差し       6頭     5歳       3頭
追込       5頭     6歳       3頭
                7歳       1頭
                8歳上      0頭

───────────     ───────────
■枠番別            ■東西別
───────────     ───────────
1枠       0回     関東馬      2頭
2枠       1回     関西馬     18頭
3枠       2回
4枠       2回     ───────────
5枠       3回     ■性別
6枠       3回     ───────────
7枠       6回     牡馬      18頭
8枠       3回     牝馬       2頭

データ分析

■96年以外1、2番人気のどちらかが連対
1番人気は6連対だが、2番人気は3連対と信頼度は低い。ただし96年以外は必ず1、2番人気のどちらかが連対しており、軸として期待できる。1、2番人気を軸に連対多い人気薄に手広く流すのがこのレースでは有効。

■重賞未勝利の1番人気は信頼度低い
12月開催の過去7年の1番人気の成績は[3・2・0・2]と好成績。連対馬5頭のうち4頭が重賞勝ち馬で1頭は3連勝中の上がり馬だったが、着外に敗れた2頭は重賞未勝利で前走も負けていた。1番人気は実績と勢いを重視したい。

■トップハンデ不振。近走不振なら割引き
トップハンデの成績は[1・1・0・7]で勝ったのは唯一の3歳馬スターマンのみ。古馬は前走に関わらず過去の重賞実績で重ハンデが課せられることが多く、苦戦するのは当然といえる。近走不振のトップハンデは割引きたい。

■関西馬断然。関東馬は人気でも過信禁物
12月開催の7年の連対馬14頭のうち13頭が関西馬。さらに3着まで広げても関東馬は95年に勝ったカネツクロス1頭のみでかなり不振。関東馬が人気になって惨敗するのが波乱要因のひとつ。人気でも関東馬は過信禁物。


コース分析

阪神2000mは直線の坂を2回駆け上がるタフなコースで中山コースと同様、逃げ切るのは難しい。ただし小回りコースでペースが極端に早くなることが少ないので追い込み馬にも苦しいコース。基本的には先行か好位差しタイプが有利だが、直線で坂を駆け上がるパワーが要求される。

鳴尾記念の過去10年の連対馬の脚質は、逃げ2先行7差し6追込5で逃げ馬は2連対のみ。連対した2頭はともに重賞勝ち馬でかつ阪神2000Mでの勝ち星があったように実績がないと通用しない。その他は脚質は特に問わないが、それも実績馬がどういう競馬をするか次第。先行して厳しい競馬をすると前に行った馬が失速し、後方からの馬が飛んでくるので注意したい。

今週も阪神はAコース。馬場はいいので各馬力を出せると考えていいだろう。京都コースには直線に坂がないが、阪神コースは坂があるため、最後にその坂が微妙に利いてくる。坂を克服するパワーが要求されるので、坂のあるコースでの実績をチェックしておきたい。京都の前開催で好走してきた馬が人気になるが、阪神では好走しても4、5着に終るケースも目立つので要注意。


レース展望

16頭のフルゲートでハンデ戦で荒れそうだが、ハンデ差はそれほどでもない。秋から使われた馬は疲れてくる時期だけに調子のいい馬を狙うというのが基本スタンス。あとは阪神は特殊コースだけにコース実績を重視したい。今回のポイントはエアエミネムの取捨だろう。休み明けの前走は惨敗したが、ひと叩きされて巻き返してくるかどうか。調教の動きを見る限り、良化しているのは明らかだが、良化度合いはそれほどでもない。ただ使われたことで馬自身が体を作ってくる可能性もあるので、最終決断は当日のパドック次第になりそうだ。

あとはイブキガバメントだろう。57.5キロは背負い慣れた斤量で問題ないし、何しろ阪神2000mがベストの馬。鞍上もこの馬を知り尽くした河内騎手だけに狙い目十分だろう。ここに来て馬が変わってきたアンクルスーパーにも注目したい。馬体に身が入ってボリューム感が出てきたし、最終調教でも非常にいい動きを見せた。父は今をときめくデインヒル。エアエミネムもそうだが、血が騒いでいる時期だけに注意したい。

他では菊花賞2着のファストタテヤマ、札幌記念2着が光るファイトコマンダー、叩き3戦目で調子がいいトウカイオーザあたりだろう。一発なら昨年4着に食い込んだグランドシンザンが面白い。先週まで好時計を連発していたが、今週は馬場が悪化し動きは目立たなかった。8歳馬で上積みはないが、阪神コースは走るので要注意。管理する坂田調教師は泣きのコメントしか出さないのでコメントは無視していい。


有力馬診断

■[8]イブキガバメント
阪神2000mはベストの条件。天皇賞秋6着の後、ここ目標に仕上げられかなりいい状態。57.5キロとハンデは重いがG1で58キロを背負っているのだから、それほどマイナスにはならないだろう。雨で多少重くなっても全く問題ないというのも心強い。鞍上はこの馬を知り尽くした河内騎手。上位争い必死だろう。

■[8]エアエミネム
前走は長期休み明けで59キロと条件は厳しかったがそれでも0.6秒差に踏ん張った。今回は調教の動きが良くなったが、良化の度合いはそれほどでもない。ただし、併せ馬で相手を突き放したように馬に走る気が出てきたのも事実。能力的に最上位の存在なので評価はこれ以下には落とせない。今度は馬自身が馬体を作ってくるだろう。パドックで大きく取り上げる可能性がある。

■[7+]アンクルスーパー
直線に坂のない京都コースの方が切れ味を生かせるが、前走で福島の荒れ馬場をこなしたように馬はこれまでとは違う。馬体の縦の幅が増し、全体的に大きく見せているようにここに来て馬体に身が入った印象。最終調教でも追われてからの反応もいいし切れ味もあった。今なら阪神の坂もこなせるはずだ。

■[7]ファストタテヤマ
菊花賞2着は評価したいが、京都コースというファクターもあるだけにそれほど信頼できない。ただし、調教の動きは菊花賞前より良かったように調子はいいので注意は必要だろう。大外枠で思い切って後方からの競馬だと届かないケースも考えられる。

■[7]ファイトコマンダー
長期休養明けをひと叩きされ、若干調子を上げてきたようだ。札幌記念でエアエミネムの2着があるように能力的にこのメンバーでも通用するものを持っている。

■[7]トウカイオーザ
最近は長距離のイメージが強いが、馬体からは2000mも適距離の範囲。最後の詰めが甘く、差して届かないケースが多いが、はまれば上位に食い込める。他の馬が結構使われいるのに対し、叩き3戦目でまだフレッシュなのもいい。

■[6+]グランドシンザン
最終調教は動かなかったが、それまでは毎週のように好時計を連発していたようにこのレースに向けて陣営の仕上げに抜かりはない。昨年の鳴尾記念でメンバー最速の上がりでトップと0.2秒差の4着に好走したように一発の可能性は秘めている。

■[8 ]イブキガバメント
■[8 ]エアエミネム
■[7+]アンクルスーパー
■[7 ]ファストタテヤマ
■[7 ]ファイトコマンダー
■[7 ]トウカイオーザ
■[6+]グランドシンザン

調教診断

■[8/]アンクルスーパー
栗CWでバンブーユベントスと併せて一杯に追われると最後は内から鋭く伸びて先着した。馬体を大きく見せ、ここにきて馬が充実してきた印象。追われてからの反応もいいし、馬自身も走る気になっている。

■[7+−]イブキガバメント
栗坂で2頭併せで一杯に追われると力強い脚捌きで併入した。前走も仕上がっていたので大きな変わり身はないが、馬体の張り、動きとも上々で好気配をキープしている。

■[7+−]ファストタテヤマ
栗坂で2頭併せで強めに追われると最後までしっかり伸びて楽々と先着した。馬場が悪く走りずらかったが、まっすぐに駆け上がってきたところは評価したい。

■[7−]トウカイオーザ
栗芝で2頭併せで一杯に追われるとしぶとく伸びてこの馬の持ち味を見せた。ラストは34.3−11.2秒と伸び脚も上々。しなやかな馬体で2000mでもやれそう。

■[7/]エアエミネム
栗CWで2頭併せで一杯に追われると最後はしぶとく伸びて相手を突き放した。前走より若干良化したが、まだ少し動きは重い印象。ただ馬に走る気は出てきている。

■[7−]ユキノサンロイヤル
南Wで単走馬なりだったが、しなやかな脚捌きでバランスのいい走りを見せた。このところずっと調子はいいが、今回も前走同様、好気配をキープしている。

■[6+−]ビッグゴールド
栗CWで単走馬なり調教。前走はかなり軽めだったが、今回は馬が自分から動いていた。使われているので大きな変わり身はないがこの馬なりに順調。

■[6+−]ゴーステディ
美坂で2頭併せで一杯に追われるといつものように力強い脚捌きで登坂した。上積みはないが、調子落ちもないといった感じ。前走程度のデキはありそう。

■[6+−]グランドシンザン
栗坂で単走馬なり調教。馬場が荒れていたので動きは目立たなかったが、気配は悪くない。8歳馬でさすがに大きな上積みはないが、調子落ちは感じられない。

■[6+−]ミヤギロドリゴ
南Wで単走で一杯に追われて伸び伸びとしてフットワークで最後までしぶとく伸びた。少し馬体が重い感じもするが、このひと追いで良くなりそうな雰囲気もある。

■[6+−]エイシンスペンサー
栗CWでスーパージーンと併せて一杯に追われるとしぶとく伸びて併入した。追われての反応が前走よりひと息だったが、動き自体は悪くない。

■[6+−]トラストファイヤー
南Dで単走馬なりのかなり軽めの内容。これだけではわかりずらいが、前脚の掻き込みと全体的な気配から判断すると前走くらいはありそう。ここではこの評価に留めておく。

■[8 /]アンクルスーパー
■[7+−]イブキガバメント
■[7+−]ファストタテヤマ
■[7 −]トウカイオーザ
■[7 /]エアエミネム
■[7 −]ユキノサンロイヤル
■[6+−]ビッグゴールド
■[6+−]ゴーステディ
■[6+−]グランドシンザン
■[6+−]ミヤギロドリゴ
■[6+−]エイシンスペンサー
■[6+−]トラストファイヤー
<確認できず>
■キーボランチ
■ファイトコマンダー
■タヤスメドウ
■アドマイヤロード

相馬眼予想

まず阪神の馬場だが、JRA発表は良馬場。土曜日の雨で少しは湿った状態だろうが、芝が絶好の状態ならそれほど気にしなくていいだろう。阪神コースは直線に坂があるのでパワーのある馬が有利。阪神コースはもちろん、坂のある中山コースで好走実績のある馬が狙い目になる。

次に展開だが、逃げるのはゴーステディ。単騎で逃げられそうだが、スローで逃げないのがこの馬の特徴。平均ペースか、それより若干早いペースだろう。スローでなくても、ハンデ戦で斤量を背負った馬はある程度早めに仕掛けてくるので、3コーナーあたりからレースは厳しくなりそうだ。おそらくイブキガバメントとエアエミネムが好位から徐々に進出して行くので、それによってレースが動くことになるだろう。

イブキガバメントとエアエミネムに早めに来られると前に行った馬は苦しくなるだろう。2頭が直線で抜け出して叩き合いになったところに差し馬がどこまで差して来れるかといったレースになる。差し馬の候補としては、アンクルスーパー、ファストタテヤマ、ファイトコマンダー、トウカイオーザ、トラストファイヤー、グランドシンザンの6頭が該当する。

さあ最終決断。本命はエアエミネム。まだ完調ではないが、調教で一杯に追われたことで変わり身が見られそうな気がする。能力的には最上位だし、芝2000mで4戦4勝、坂のある阪神で3勝とベストの条件が揃っているので狙ってみたい。対抗はイブキガバメント。この馬から入る手も十分だが、エアエミネムと叩き合いで勝負強さを発揮できるか微妙なので評価を下げた。ただ阪神2000mはベストなので上位争いは必死だろう。

準対抗はアンクルスーパー。ここに来ての馬体の充実と調教の動きを評価した。今なら阪神コースもこなせるだろう。あとは差し馬で取り上げた5頭だが、各馬それほど差がないのでここで切るのは危険と判断した。パドック次第で馬券は色をつけたい。馬券はエアエムネムからの流し馬券だが、パドック次第でイブキガバメントからの馬券も押さえたい。穴でアンクルスーパーからの馬券も妙味がありそうな気がする。

    ◎エアエミネム
    ○イブキガバメント
    ▲アンクルスーパー
    △ファストタテヤマ
    注ファイトコマンダー
    注トウカイオーザ
    注トラストファイヤー
    注グランドシンザン



[Home]


スポンサーも訪れてください。