■レベル高い。G1級でなければ割引き
連対馬12頭のうち10頭にG1連対があり、勝ち馬6頭にはG1連対はもちろん牡馬混合G1、G2での連対があった。古馬牝馬唯一のG1で各馬がここ目標のため非常にレベルが高い。G1級でなければ大きく割引きたい。
■秋華賞から中3週。今後は3歳馬に要注意
年齢別では3歳2連対、4歳6連対、5歳4連対と4、5歳馬が活躍。ただし3歳馬は2年前に秋華賞から中3週とローテーションが楽になったので注意が必要。昨年も差のない競馬をしたように3歳馬でもG1級なら通用する。
■前年連対馬が出走してくれば要注目
過去6年で2年連続して連対した馬が3頭も出ている。前年連対馬で翌年連対できなかったのはランフォーザドリームのみ。牝馬G1は数が少ないためG1級の馬は多くない。前年連対馬が出走してくれば注目したい。
■3着に人気薄。3連複なら大穴狙える
過去6年の3着馬は11、8、1、5、10、5番人気と人気薄が多い。8番人気以下の3頭は逃げ2追込1で極端な脚質の馬だった。さらに6頭中5頭が関西馬。3連複なら極端な脚質の関西馬を絡めての大穴狙いが面白い。
|
|