青葉賞
2002/4/27 東京競馬場 G2 芝2400m

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |


WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

レース展望

レース概要
[3回東京3日 G2 芝2400m 混・指 定量]
ダービーと同じ東京2400Mで行われるダービートライアルで、94年にG3、 01年にG2に格上げされた。ダービーを目指す若駒が多数出走して 激しい競馬になるが、このレースからまだダービー馬は出ていない。 昨年は外国産馬ルゼルが勝ちダービーに出走したが14着に敗れている。


過去のレース結果 




過去の予想結果
2000/04/29 青葉賞
2001/04/28 青葉賞



過去10年データ分析

1,2番人気のワンツーが5回
1番人気の成績は[5・0・1・4]と勝つか負けるか両極端。1番 人気が勝ったときは必ず2番人気が2着に入っているのが このレースの特徴。96年以外連対している1〜3番人気を軸に 本命・中穴の両狙いが有効。
初勝利直後の1勝馬では通用しない
波乱の主役1勝馬だが新馬・未勝利戦を勝った直後に連対 した馬はいない。最低1戦の経験が必要。タフな東京2400Mで は初勝利直後に好走できるほど甘くない。このタイプの高素 質馬は人気になるが見送るのが賢明。
常識を覆すサンデー産駒に要注意
連対馬で前走500万条件で負けていた3頭のうち2頭がサンデー サイレンス産駒。昨年も13着に敗れたプレシャスソングが連に絡んだ ようにこの産駒は常識を覆す。格下でもあえて出走してき たサンデー産駒は要注意。


コースの特徴
東京芝2400mは、オークス、ダービー、ジャパンCが行われる舞台で最も有名 なコース。正面スタンド前からスタートして約1周弱回ったところがゴールと なるが、ポイントは直線の坂。スローの上がり勝負だと前残りはあるが、 ペースが上がると長い直線で差し追い込みが一気に台頭してくる のが特徴。ペース次第のところもあるが、実力馬が能力を発揮しや すいコースとも言える。

青葉賞の過去10年の連対馬の脚質は、逃げ3先行9差し6追込2。 経験の浅い馬の長距離戦でスローで行っての上がり勝負になり やすく目に行った馬が有利。最近5年は差し馬を含めて全馬 4角5番手以内。今週もCコースだけに前残りには十分注意したい。

過去10年で同距離のダービーでは4回連対している8枠が青葉賞 では連対ゼロ。青葉賞はスローで前々に行く馬が有利になるが、 多頭数での8枠はコースロスが大きいことが影響しているようだ。 8枠の逃げ先行馬は少々割り引いて考えた方が無難。


レース展望
藤沢厩舎の3頭がダービーを目指して出走してきた。ヤマノブリザード は賞金的に本番に出走可能だが、シンボリクリスエスとボールドブライ アンはここで2着に入らないと苦しくなるだけに勝負気配が漂う。狙っ てみたいのは、前走で本格化気配を見せたシンボリクリスエス。これま で後方から差す競馬をしていた馬が、先行して後続を楽に突き放したの だから恐れ入る。鞍上に武豊騎手を起用してきたことからも陣営の期待 が分かるだろう。藤沢陣営以外では、まだ若さが残るが勢いのあるアグ ネスプラネットに注目したい。あとは、東京2400mのゆりかもめ賞 を勝ったトウカイアローも仕上がり次第で面白い存在。


有力馬診断

シンボリクリスエス 【9】
前走の山吹賞で先行して楽に後続を突き放したレースぶりは十分に本格化 気配を感じさせるもの。これまで長い距離を使って競馬を覚えさせてきた が、その効果がやっと実になったといった感じだろう。520キロを超え る大型馬だが、重々しさを感じさせず、小手先が軽いのがこの馬のいいと ころ。東京2400mはベストの条件で、上がりが早くなっても十分対応 できるのだから心強い限りだ。勝ちっぷりによってはダービーでもかなり 注目したい馬。
ボールドブライアン 【8】
長距離経験がない分、若干評価を下げたが、この馬の素質も相当に高い。 初戦の目の覚めるような末脚はインパクトがあったし、前走も強く追う ことなく楽々抜け出したレースぶりは素晴らしかった。長距離について は、かかる馬ではないし一度スピードに乗ってしまえば持続できるので こなせるはずだ。シンボリクリスエスが勝ちに行ってラストの脚が鈍る ようだと差し切るのはこの馬だろう。
アグネスプラネット 【7】
アザレア賞は出遅れて後方を進み、直線で何度もよれながらも差し切っ た。まだ幼さは残るが、元気の良さと勢いがあるだけに怖い存在だ。馬体 もだいぶ成長して良くなってきている。首が高い走法はやや気にならなくも ないが、後脚から前脚と首に伝わるストーロークにそれほど無駄があるわけ ではないので大きなマイナスにはならない。やんちゃな馬を後藤騎手が どう乗りこなすか。
ヤマノブリザード 【7】
皐月賞は直前の調教が軽く、レースでも見せ場がなかったが、目標の ダービーに向けて攻め馬を強化してきているので、今回は少なくとも見せ 場は作るだろう。左回りの東京コースでの走りと末脚がどれくらい使え るかを計るレースになるとすれば後方からの競馬か。青葉賞は スローの上がり勝負になる傾向が強いのでそのあたりに不安が残る。
トウカイアロー 【6】
東京2400mのゆりかもめ賞を勝った後ひと息入れたが、急ピッチに 乗り込んできた。460キロ台の馬だが、馬体を大きくみせているし、 賢そうな顔つきは好感が持てる。今回も逃げてどこまで粘れるかという 競馬になるが、各馬に目標になるだけにどうだろう。有力各馬の仕掛け が遅れるか手応えが悪いようだと逃げ粘りがあるかもしれない。
セヴンスバード 【6】
弥生賞4着、毎日杯4着と結果が出せていないが、新馬2戦で見せた レースぶりから東京コースなら狙い目はありそうだ。ただし、今回は 早めの競馬をするようなのでどうだろう。これまで末を生かす競馬し かしていないので対応できるかどうかはやや不安だ。

調教診断

ボールドブライアン【8/】
南Wで2頭併せの内側から実にスムーズな脚捌きで楽々と先着した。 馬体を大きく見せ迫力が出てきたのが好印象。走る馬独特の馬体、 顔つき、落ち着いた雰囲気から、かなりやれそうな気がする。
シンボリクリスエス【8→】
南芝で3頭併せの真ん中を進み、ラスト12.6秒とまずまずの伸び を見せた。外に併せたマチカネアカツキが行くそぶりを見せると鋭く 反応したところがいい。馬体の張りは十分で前走同様デキは良さそうだ。
アグネスプラネット【8/】
栗CWでプレシャスソングと併せて79.9−38.4−12.1秒の 時計で最後までしっかり追われた。相変わらず元気一杯の動きで調子 は良さそうだ。まだ荒っぽいところはあるが能力を感じさせる馬。
ヤマノブリザード【7/】
南芝で3頭併せで62.0−35.8−11.6秒と皐月賞とは一変し て早いタイムを出した。ややフワフワとした走りだが、ハミがかかって からはさすがに実績馬と思わせる迫力のある動き。皐月賞のときより 若干上向いている。
トウカイアロー【7→】
南Wで2頭併せで強めに追われて、リズミカルなフットワークで最後ま でしっかり伸びた。馬は走る気満々で鞍上が抑えるのに苦労するくらい の気合乗り。久々だがデキは良さそうだ。
バンブーユベントス【7→】
栗CWで2頭併せで強めに追われてると併走馬を突き放した。脚捌きに 力強さが出てきたのは好印象。元々調教駆けするタイプなのでそれほど 高評価できないが調子は良さそうだ。
ギャロップサンダー【6/】
南Wで3頭併せで一杯に追われて先着した。ズブい感じがなくなって 動きに迫力が出てきたのが好印象。ゆったりと流れる長い距離は合う ので、もっと走れていい馬。
ディーエスサンダー【6/】
南Wで3頭併せの外を進み、回転が速くかつ力強い脚捌きで併入した。 馬体を大きく見せ、伸びやかのフォームが目立った。この馬なりに 調子を上げている。

相馬眼予想

 藤沢厩舎の3騎に他の各馬がどう挑むかという図式。まず藤沢厩舎3騎 の出方だが、シンボリクリスエスは前走のように好位につけて直線で抜け 出す競馬、ボールドブライアンは道中は中団で脚を溜めて直線でスピード の持続力を生かして一気に差し切る競馬、ヤマノブリザードは後方から捲 くって直線でどこまで差してくるかという競馬になる。

 今回逃げるのは、ゆりかもめ賞を逃げ切り勝ちしたトウカイアロー。 各馬実績のないこの距離でわざわざ競い合いに持ち込むことはないので ペースはスローになる。ダービーの権利を目指して、さすがに3コーナー 過ぎから一気にペースが上がるが、道中で楽をした分、前も簡単には止ま らない。おそらく上がりは34秒台。長距離、スローの流れ、上がり34 秒台というのを満たせる馬が狙い目となる。

 これに該当するのは、これまでの実績と馬体・走法からの適性を考慮し て、シンボリクリスエス、ボールドブライアン、アグネスプラネット、 ヤマノブリザード、トウカイアローの5頭。あとは、セヴンスバード、 ダディーズドリーム、チョウカイフライト、バンブーユベントスも候補に なるが、現時点ではもうワンパンチ足りないと判断してここでは無印にす る。

 5頭を見極めていくと、まず逃げるトウカイアローだが、久々でも仕上 がりはいいが、各馬に目標にされてシンボリクリスエスが早めに来る分、 苦しいとみてここでは抑えの評価。ヤマノブリザードは、後方一気で34 秒台の脚は使えるが、前も止まらないので差し切るのは難しいと判断して この馬も抑えの評価とする。

 残った3頭はいずれも好素質馬だが、距離適性と現時点での完成度を 考慮してシンボリクリスエス、ボールドブライアン、アグネスプラネット の順。シンボリクリスエスは、武豊騎手でなくても本命は変わらない。そ れくらい前走の直線での脚はインパクトがあったし、本格化を感じさせる のに十分なものだった。ここをあっさり勝つようならダービーでタニノギ ムレットを脅かす存在になる。

 ボールドブライアンもまだ3戦のキャリアでこれだけ落ち着きがあるの も特質もの。まだ馬群を割るような競馬をしたことがないので、ごちゃつく 中山より広々とした東京コースの方がいいだろう。アグネスプラネットは、 これまで34秒台の末脚は使ったことがないが、ソエが完治して調教で ビシビシ追っているところから今回は白井調教師の渾身の仕上げ。直線で 多少よれても末脚は確かなものがあるので上位に来れるだろう。

     ◎シンボリクリスエス
     ○ボールドブライアン
     ▲アグネスプラネット
     △ヤマノブリザード
     注トウカイアロー


レース結果

 2002年3回東京3日( 4月 27日) 11R  
 第9回 テレビ東京杯青葉賞(GII) 
 サラ系3歳 2400m 芝・左  
 (混)(指) オープン 定量 
 本賞金: 5400、 2200、 1400、 810、 540万円 発走 15:35 
 天候:晴  芝:良  
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 着 予 枠 馬      馬  名         性齢  重量     騎手   タイム   着差       馬体重   調教師  人気
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
  1 ◎ 2  3 (外)シンボリクリスエス 牡 3 56.0kg  武豊   2:26.4        526Kg   0 藤沢和雄  1
  2   8 16 (父)バンブーユベントス 牡 3 56.0kg  村田一誠 2:26.8 2 1/2馬身  448Kg -10 田島良保  8
  3 △ 2  4 (地)ヤマノブリザード  牡 3 56.0kg  柴田善臣 2:27.0 1馬身    496Kg  -4 藤沢和雄  2
  4   3  5    ダディーズドリーム 牡 3 56.0kg  横山典弘 2:27.1 1/2馬身  450Kg  -2 松田博資  6
  5 ▲ 7 13 (市)アグネスプラネット 牡 3 56.0kg  後藤浩輝 2:27.2 3/4馬身  478Kg  -2 白井寿昭  3
  6   4  7 (父)ニシノサブライム  牡 3 56.0kg  田中剛  2:27.4 1 1/4馬身  478Kg   0 上原博之 14
  7   1  1 (地)ディーエスサンダー 牡 3 56.0kg  勝浦正樹 2:27.8 2 1/2馬身  492Kg  -6 藤原辰雄 11
  8   6 11 (父)オモシロイ     牡 3 56.0kg  小野次郎 2:28.0 1 1/4馬身  426Kg  -4 音無秀孝 10
  9   1  2 (父)ギャロップサンダー 牡 3 56.0kg  江田照男 2:28.1 1/2馬身  498Kg  -4 中野栄治 13
 10   4  8 (市)セヴンスバード   牡 3 56.0kg  蛯名正義 2:28.1 クビ     466Kg  -2 大久保洋  5
 11   5 10 (父)ステルスコンコルド 牡 3 56.0kg  加藤和宏 2:28.2 3/4馬身  462Kg  -6 伊藤正徳 15
 12   5  9 (外)ダンツシェイク   牡 3 56.0kg  田面木博 2:28.3 クビ     448Kg   0 山内研二 12
 13   8 18 (市)イングランディーレ 牡 3 56.0kg  吉田豊  2:28.3 クビ     486Kg   0 清水美波 18
 14   7 14 (父)ジュピターシチー  牡 3 56.0kg  梶晃啓  2:28.7 2 1/2馬身  458Kg  +2 安達昭夫 17
 15   7 15    チョウカイフライト 牡 3 56.0kg  田中勝春 2:28.8 1/2馬身  466Kg   0 中野隆良  9
 16   8 17 (父)ブリットレーン   牡 3 56.0kg  横山義行 2:28.8 クビ     474Kg  -6 加賀武見 16
 17 ○ 3  6    ボールドブライアン 牡 3 56.0kg  岡部幸雄 2:29.2 2 1/2馬身  480Kg  -8 藤沢和雄  4
 18 △ 6 12 (地)トウカイアロー   牡 3 56.0kg  小林淳一 2:30.4 7馬身    468Kg  +2 後藤由之  7
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 ハロンタイム 12.6 - 11.3 - 12.6 - 12.9 - 13.0 - 12.4 - 12.5 - 12.4 - 12.1 - 11.8 - 11.5 - 11.3
 上り  4F 46.7 - 3F 34.6 
 1コーナー  12(6,10,15)(3,9)(4,7,13)(8,16)-(1,14)(11,17)5,18-2  
 2コーナー  12(6,10)(4,9,15)(3,7)(8,13)(11,16)1(5,14)17,18,2  
 3コーナー  12(5,10,15)(6,4,9,7,13)3(8,16)(1,11,14)(17,2)18  
 4コーナー  12(5,10)15(6,4,7,13)(3,16)(8,9,14)(1,11)(17,2)18  

 <払戻金> 
 単勝 03 220円 1番人気  
 複勝 03 120円 1番人気  
    16 580円 9番人気  
    04 210円 3番人気  
 枠連   2- 8 1,840円  7番人気  
 馬連  03-16 2,820円  9番人気  
 ワイド 03-16 1,200円 13番人気  
     03-04   430円  2番人気  
     04-16 2,430円 29番人気  




WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |