フローラS
2002/4/21 東京競馬場 G2 芝2000m

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |


WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

レース展望

レース概要
[3回東京2日 G2 芝2000m 牝・指 定量]
一昨年に時期変更、昨年は名称変更されたがオークストライアル という位置付けは変わらない。1〜3着の馬にオークスの優先 出走権が与えられる。これまで本番との関連性は薄かっ たが、昨年はこのレース2着のレディパステルと3着のローズバドが 本番でワンツーを決めている。


過去のレース結果 




過去の予想結果
2000/04/23 4歳牝馬特別
2001/04/22 フローラS



過去10年データ分析

1番人気堅実も5番人気以下に注意
1番人気の成績は[4・3・1・2]で7連対と堅実。重賞連対 やオープン勝ちのある1番人気は信頼できる。5番人気以 下が7連対とこの時期の牝馬だけに波乱模様。実績の ある1番人気が軸だが人気薄も考慮したい。
例外作るサンデー産駒には要注意
最近7年で7連対のサンデーサイレンス産駒に注目。サンデー産駒 は数々の例外を作るが、このレースでも未勝利勝ちのマニック サンデーが優勝。スピードと切れを生かせる絶好の舞台だけ に出走してくれば押えたい。
関西馬優勢も最近は関東馬が活躍
過去10年では関西馬が優勢だが、最近4年だと逆に関東 馬が5連対と優勢。一昨年に桜花賞と忘れな草賞から中 1週になったこともあり傾向が変わってきている。昨年 は関東馬がワンツー。今年も関東馬に注意したい。


コースの特徴
東京芝2000mは、1コーナー奥のポケットからスタートしすぐに2コーナーのカーブ に向かうため、外枠の逃げ先行馬はコースロスが大きくマイナス。外枠の 馬が好位置を取ろうと内に切れ込んでくるのでゴチャつくこと が多いのも特徴。内枠の馬でも好スタートを切れないと位置取りが 悪くなるので要注意。

フローラSの過去10年の連対馬の脚質は、逃げ1先行10差し9追込0で 逃げ馬は93年にヤマヒサローレル1頭のみと不振。追い込み馬の連対も ゼロと不振で極端な脚質の馬では苦しい。開幕週で芝の状態が いいので前々に行った馬の方が有利になっている。土曜日の 競馬で今年の馬場状態を見極めて、それに合った馬券作戦が 必要となる。


レース展望
賞金面を見るとマイネヴィータが1850万、ツルマルグラマーが 1050万、サクラヴィクトリアとレアパールが800万でこの4 頭以外は全て500万条件の1勝馬。マイネヴィータとツルマルグ ラマーは重賞2着で賞金を加算しているが、まだ2頭とも1勝馬だ けに今年はかなりレベルが低いのは否めない。日程変更により桜花 賞と忘れな草賞から中1週になったことでレベルが低下してきてい るのは間違いないだろう。00年に未勝利を勝ったばかりのマニッ クサンデーが勝ったように今年も勝って勢いに乗ってきた馬には十 分注意したいところだ。これまでの実績からは、フラワーC2着の 内容がいいマイネヴィータ、東京芝2000mの京成杯で3着があ るブリガドーン、芝2000m勝ちのあるマイネミモーゼの3頭が 有力。未勝利戦を勝ってきた馬では、勝ちっぷりの良かったマチカ ネマワンカナとダブルネームの2頭に注目したい。開幕週だけに土 曜日の競馬でどういう馬場かを見抜くのもポイントになる。


有力馬診断

マイネヴィータ 【7】
フラワーC2着の内容はいいが今回はクイーンCで直線で右に逃げ 気味になって追えずに7着に敗れた東京コースだけにやや不安が残 る。今回は右側だけフルカップのブリンカーをつけて対策するそう だがどうだろう。距離延長は問題ないし、持ち前の先行脚質は開幕 週の馬場に合いそうだ。まともに走れば上位に来れるだろう。
ブリガドーン 【7】
京成杯3着の後、3戦連続して1番人気で6,8,2着に敗れ、こ のレースがオークス出走のラストチャンス。京成杯後に使いたいレ ースを除外されたことで馬のテンションが上がりスムーズな競馬が できなくなったのがここまで不調に陥った原因だろう。前走から岡部騎手 が乗り、この馬らしい走りで復調気配を感じさせた。スムーズな競 馬ができれば上位争いできるはずだ。今回も岡部騎手が騎乗するの は心強い。
マイネミモーゼ 【7】
東京芝1800mの新馬戦で後方2番手からの追い込みでセヴンス バードの2着は見どころがあった。中山芝2000mで初勝利を挙 げたように距離適性は十分。2月10日にデビューして以来、中1 週、中2週、中1週で今回が中2週と使われているのがやや気掛か り。馬体はそれほど細くは見えないが、ややギリギリの感じもある ので当日の馬体重は少し注意した方がいいだろう。能力的には上位 争いしていい馬。
メイセイプリマ 【7】
昨年6月にデビューして以来既に16戦を消化しているタフな牝馬。 3月2日の黄梅賞から連闘、中2週、連闘で今回が中1週とかなり 使われているのは気になるが、調子落ちは感じられない。馬が競馬 を覚えて堅実に走るようになっているので怖い存在だ。
マチカネマワンカナ 【6】
2戦目で中山芝1600mの未出走戦を勝ったばかりだが、勝ちっ ぷりがいいので取り上げたい。好位を進み直線で楽に後続を突き放 して4馬身差で優勝。勝ちタイム1分35秒6は威張れないが、競 馬センスの良さを見せている。初コース、初距離、一気に相手強化 と課題も多いが一発の魅力はある。
ダブルネーム 【6】
中京ダ1700mの未勝利戦を2着に4馬身差をつけて快勝して きたが、初戦と2戦目は芝で2着しているように芝は問題ない。 先行して長くいい脚を使えるので開幕週の馬場は向きそうだ。 走法からも素質を感じさせるので注意したい。

調教診断

メイセイプリマ 【7→】
北Cで3頭併せの大外をゆったりと進み、直線で一杯に追われる と鋭い伸び脚を見せ先着した。前半軽めだったが、ラストは11 .9秒と切れのある動きを見せた。2頭を前に行かせて外から抜 き去る調教は馬の精神面を考慮した内容で評価できる。使い込ま れているが、調子落ちは感じられない。
マイネヴィータ 【7→】
南Wで2頭併せで強めに追われて併走馬を突き放した。使われな がら馬体が引き締まり張りが出てきたのが好印象。大きな上積み はないが、前走同様好調をキープしている。
マイネミモーゼ 【7→】
南Wで2頭併せで馬なりのまま内から伸びて先着した。重心の低 い走りで前脚の捌きもスムーズ。連戦の疲れは感じられない。
ブリガドーン 【7→】
南Wで単走でラスト強めに追われていつも通りの調教。前走から 特に変わった感じはない。いい意味で平行線。
ニシノハナグルマ 【6/】
北Cで2頭併せでラスト一杯に追われて併走馬を突き放した。伸 びやかなフットワークで上々の動き。前走より若干良化している。
レアパール 【6→】
南Wで3頭併せの大外から馬なりで先着。メンコ、ブリンカー、シ ャドーロールをつけてかなり重装備だが動きは良かった。馬体をス ッキリ見せて前走同様仕上がりは上々。
シーディザーブス 【6→】
栗坂で単走で一杯に追われた。やや脚捌きが堅い感じの動きだが これはいつものこと。この馬なりに順調。
ダブルネーム 【6→】
栗CWで単走で馬なりの調教。軽めの調教で何とも言えないとこ ろはあるが、脚捌きからは切れ味がありそうな感じ。
マチカネマワンカナ 【6→】
美坂で単走で軽めの調教。特に良化した感じはないが、馬体をふっ くら見せ、状態は良さそうだ。
ツルマルグラマー 【6→】
栗坂で単走でラスト強めに追われた。前脚の捌きに柔らかさが出 てきたが、まだ非力な感じが抜け切っていない。もう少し勢いの あるところを見せて欲しいところ。
サクラヴィクトリア 【5→】
北Cコースで馬なりで軽めの調教。細くなっていた馬体はやや戻 しているが、調教内容が軽過ぎるのが気になるところ。

相馬眼予想

 3枠の2頭が2勝馬でそれ以外の12頭が1勝馬。これまでの実績 と距離適性など総合的に評価するとマイネヴィータ、ブリガドーン、 マイネミモーゼの3頭が有力だが、果たしてこの3頭で決まるのかと いうと自信はない。この3頭のボックス馬券は保険に回して、ここでは 大穴を狙ってみたい。

 各陣営ともにオークスの出走権を取ろうと必死になっている。特に ブリガドーンとマイネミモーゼは何としても出走権を取ろうと必死だ。 相手は弱いと思えば積極的に動いて行くことになるだろう。差して味の ある2頭が早めに動いたら最後甘くなる。そこに付け入る隙が生まれな いか。ただし、マイネヴィータは先行して粘り込むのが身上なだけに 各馬が早仕掛けで上がりがかかる展開は逆に合いそうだ。

 穴をあけるとすれば、いつもの自分の競馬ができる馬と勝って勢い に乗ってきた馬。前者はニシノハナグルマとメイセイプリマ、後者は ダブルネームとマチカネマワンカナが該当する。

 本命は、ニシノハナグルマ。ミモザ賞でいつもより早めに動いて切れ が鈍ったことと今回大外枠を引いたこととで必然的に末脚勝負に駆ける 競馬になるのがいい。アネモネSで超ハイペースの中、34.4秒で上 がってきた末脚は評価できるもの。ミモザ賞は4着に負けたが、芝2戦 目で初めての2000mを考えれば上々の走り。今回はパンパンの良馬場 の切れ味勝負なら0.1秒差を逆転することは可能だろう。船橋の左海 騎手の一発を期待したい。

 対抗は、メイセイプリマ。連闘後の中1週後だが馬は元気だし、 今回は展開的にジリ脚のしぶとさが逆に生かせそうな気がする。 芝2000mは昨年12月のホープフルSでタイガーカフェの0.6 秒差6着があり、そのときもしぶとく粘っていた。常識的には狙いづら いのは確かだが、豊富なキャリアに賭けてみたい。

 あとは、ダブルネームとマチカネマワンカナの2頭。ダブルネームは 芝にも対応できるし、前走の勝ちっぷりが良かった。走法からも素質を 感じさせる。マチカネマワンカナは重心の低い走りで楽々後続を突き放し て勝ってきたことを評価したい。人気馬ではマイネヴィータを上位に取りたい。
馬券はボックスを含め手広く流したい。

 一頭注意したいのは、サクラヴィクトリア。調教状態がイマイチ把握 できていないので何とも言い難い状況。東京向きの脚質、血統背景から はパドックで良く見せるようなら押えたい

     ◎ニシノハナグルマ
     ○メイセイプリマ
     ▲ダブルネーム
     △マチカネマワンカナ
     △マイネヴィータ
     注ブリガドーン
     注マイネミモーゼ


レース結果

 2002年3回東京2日( 4月 21日) 11R  
 第37回 サンケイスポーツ賞フローラステークス(GII) 
 サラ系3歳 2000m 芝・左  
 牝(指) オープン 定量 
 本賞金: 5200、 2100、 1300、 780、 520万円 発走 15:35 
 天候:雨  芝:稍重  
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 着 予 枠 馬      馬  名         性齢  重量     騎手   タイム   着差       馬体重   調教師  人気
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
  1 ◎ 8 14    ニシノハナグルマ  牝 3 54.0kg  左海誠二 2:04.0        450Kg  -6 萱野浩二  9
  2 注 7 11    マイネミモーゼ   牝 3 54.0kg  後藤浩輝 2:04.0 クビ     452Kg  -4 堀井雅広  3
  3 注 5  8    ブリガドーン    牝 3 54.0kg  岡部幸雄 2:04.1 クビ     464Kg  +2 小西一男  1
  4   1  1 (市)マイネハルモニア  牝 3 54.0kg  土谷智紀 2:04.4 2馬身    418Kg  -6 田子冬樹 14
  5   3  3    サクラヴィクトリア 牝 3 54.0kg  蛯名正義 2:04.6 3/4馬身  450Kg  +6 伊藤圭三  4
  6 △ 8 13 (父)マイネヴィータ   牝 3 54.0kg  柴田善臣 2:04.8 1 1/2馬身  474Kg   0 田村康仁  2
  7   4  5 (父)グランバザール   牝 3 54.0kg  勝浦正樹 2:04.8 ハナ     460Kg -10 藤原辰雄 10
  8   4  6 (父)ツルマルグラマー  牝 3 54.0kg  田中勝春 2:05.0 1 1/4馬身  492Kg  -4 橋口弘次  6
  9   3  4    レアパール     牝 3 54.0kg  小野次郎 2:05.4 2 1/2馬身  492Kg  +2 中野隆良  7
 10   6 10 (父)エプソムアクトレス 牝 3 54.0kg  武士沢友 2:05.7 1 3/4馬身  444Kg  +8 武田博  13
 11 ○ 6  9 (父)メイセイプリマ   牝 3 54.0kg  加藤和宏 2:05.9 1 1/4馬身  436Kg  +4 中野栄治 11
 12 ▲ 7 12 (父)ダブルネーム    牝 3 54.0kg  牧田和弥 2:06.5 3 1/2馬身  420Kg  -4 鮫島一歩  8
 13 △ 5  7    マチカネマワンカナ 牝 3 54.0kg  梶晃啓  2:06.7 1 1/4馬身  418Kg  -2 鈴木康弘 12
 14   2  2    シーディザーブス  牝 3 54.0kg  横山典弘 2:06.8 3/4馬身  498Kg   0 森秀行   5
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 ハロンタイム  12.8 - 12.2 - 11.3 - 12.3 - 12.7 - 13.0 - 12.9 - 12.6 - 11.6 - 12.6  
 上り  4F 49.7 - 3F 36.8 
 2コーナー  (4,*12)13(5,7)(2,9)(6,11)8(3,14)-10,1  
 3コーナー  (*4,12)13(5,7,9)(6,8,11)2,14(3,10,1)  
 4コーナー  (*4,12,13)7(5,6,8,9,11)(2,14)1(10,3)  

 <払戻金> 
 単勝 14 2,130円 9番人気  
 複勝 14   500円 9番人気  
    11   180円 3番人気  
    08   150円 1番人気  
 枠連   7- 8   760円  3番人気  
 馬連  11-14 6,070円 25番人気  
 ワイド 11-14 1,810円 24番人気  
     08-14 1,620円 20番人気  
     08-11   440円  2番人気  




WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |