マイラーズC
2002/4/13 阪神競馬場 G2 芝1600m

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |


WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

レース展望

レース概要
[2回阪神7日 G2 芝1600m 混・指 別定]
00年に開催時期が1ヶ月半ほど遅くなり、安田記念の前哨戦と しての位置付けが強くなった。時期が変更されてから2回が行 われたが、以前と変わりなく安田記念との関連性は薄い。昨年 もこのレースを勝ったジョウテンブレーヴが安田記念で13着に敗れてい る。別定戦だが、荒れるマイル戦として知られる。


過去のレース結果 




過去の予想結果
2000/04/15 マイラーズC
2001/04/14 マイラーズC



過去10年データ分析

伏兵馬多いが、軸は上位人気馬から
1番人気は3連対と信頼度は低いが、2,3番人気は各4連対と上位 人気馬が堅実。5番人気以下が8連対と伏兵馬も多いが、1〜3番 人気が揃って連を外したのは2回のみ。1〜3番人気を軸にして の流し馬券が有効。
マイル実績馬の巻き返しに要注意
単勝1000円以上の5頭のうち、ビッグショウリを除く4頭はマイル実績馬 でマイル戦2勝か重賞勝ちがあった。この4頭は近走不振で人気を落 として7〜11人気。マイル実績のある近走不振馬は押えた方が無難。
オープンは5着以内、重賞なら不問
前走がオープン特別だった3頭の着順は、それぞれ3,5,4着で5着以下 からの巻き返しはない。それに対して重賞だった馬は5着以下に敗 れた馬が6頭連対している。前走が重賞なら着順にこだわる必要は ない。


コースの特徴
阪神芝1600mは、 スタートが2コーナーのポケット地点にあるため、外枠はコースロスが 大きく、特に逃げ先行馬は不利になる。そうかと言って 内枠が有利ではない。外枠からスタートした馬が内に切れ 込んでくるため、ごちゃつきやすく、行き場を失って 手綱を引くことが良く見られる。このコースではいかに スムーズな競馬ができるかを予想することが重要になる。

マイラーズCの過去10年の連対馬の脚質は、逃げ2先行10差し6追込 2。今の阪神は少し力がいる馬場になっているので極端な 追い込みでは苦しい。古馬のマイル戦は流れが早くなるので逃げ 馬もよほどペースに恵まれない限り苦しい。基本的に先行馬と 中団くらいから早めに動ける差し馬が狙いとなる。


レース展望
マイル戦ならダイタクリーヴァが中心だが、1月以来でかつ斤量59キロだ けにやや厳しい条件。能力的には最上位だが、久々だと最後 の切れ味が少々鈍るのでそのあたりが心配。仕上がり次第と なる。あとは、東風Sを勝ち勢いのあるミレニアムバイオ、中山記念を ひと叩きされた昨年の覇者ジョウテンブレーヴ、金杯2着の実績があ るゴッドオブチャンス、ダービー卿CT3着のザカリヤに狙い目がある。もう 一頭注目は、ダイタクと同じ橋口厩舎のローズバド。2着4回連続と 勝ち切れないが能力があるだけに怖い存在。鞍上はフィリーズレビュー で勝利に導いた小牧太騎手。このレースのポイントを握る橋口厩舎 陣営のコメントに注目したい。



有力馬診断

ダイタクリーヴァ 【8】
3ヶ月ぶりになるが、坂路でしっかり乗り込まれて仕上がりは 良さそうだ。これまでの休み明けは2年連続富士Sに出走して ともにマイナス12キロだったが、今回は輸送もないし馬体もフックラし ているので逆にプラスの方がやや心配だ。更に斤量59キロで阪神 の坂で末が鈍る可能性がある。あとは出遅れ。ゲートに入ると 突然暴れ出すことがあるので注意したいがこればっかりはゲート が開いてみないと分からない。ここまで悪いことばかり書いた が、能力的には最上位の存在なので全てクリアする可能性も十分 あることを付け加えておく。
ミレニアムバイオ 【8】
東風Sはそれほど強い勝ち方ではなかったが、勝ってきた勢い はやはり無視できない。阪神1600mは2戦2勝と得意の舞台だけ に重賞制覇の絶好のチャンスだろう。東風Sより相手は強くなるが、 ダイタクリーヴァ、マグナーテン、ローズバドなどが休み明けなら十分勝機が あるとみている。
ジョウテンブレーヴ 【7】
中山記念は大外を早めに捲くったことで最後バテたが悪くない 内容。ひと叩きされて状態はアップしてきているし、何より昨年 の覇者でその勝ちっぷりはやはり魅力。パワー型なので今の阪神 の馬場も合いそうだ。鞍上は安藤勝騎手も当然買い材料。
ゴッドオブチャンス 【7】
東京新聞杯は1番人気で8着に敗れたが、不良馬場、プラス14キロで ややかかり気味に行ったことが影響してのもので、この一戦 だけに評価は下げられない。この中間坂路で乗り込まれ、やや かかり気味に行くところが気になるが、仕上がり自体は良さそ うだ。パワー型なので阪神コースは合うタイプ。
マグナーテン 【7】
久々だが藤沢厩舎の馬にしては早いタイムを出しており、かなり 仕上がっている。阪神1600mは昨年2月の丹波特別で1分34秒5 で2着以下を5馬身突き放して勝ったコースで適性は高い。桜花賞 で1番人気で敗れた岡部騎手が同じ藤沢厩舎の馬で借りを雪辱 を果すか。
イーグルカフェ 【7】
出遅れて惨敗するケースが目立つが、今回は57キロで鞍上にデムーロ 騎手と条件が揃っている。マイラーズCでは近走不振のマイル実績馬が 巻き返すことが多いので注意が必要だ。マイルCSは10着だったが、 最内からの伸び脚は見どころがあったし一発の魅力は十分ある。
ローズバド 【6】
昨年のオークス以来、牝馬重賞で4回連続2着した実績、そして切れ 味は牡馬にも通用するものだが、今回は休み明けで久々のマイル 戦だけにどうだろう。作戦は後方一気だろうが、今の阪神の馬場 は時計はまずまず出ているが力がいるので切れ優先のこの馬 にはやや割り引きか。

調教診断

ミレニアムバイオ 【8/】
栗坂で単走馬なりで、51.2−23.7−11.9秒の好タイムを出した。 ガッチリ手綱を抑えられたままだったが、一糸乱れぬ脚捌き で集中力のある走りを見せた。これまではやや気負って 行きたがる感じがあったが、今回は実にスムーズでそれでいて 力強い動きを見せたのには正直驚いた。調教は素直に評価 するが、やや仕上がり過ぎた感じもなくはないので当日の 気配をチェックしたいところ。
イーグルカフェ 【7/】
南Wで2頭併せでラスト強めに追われると縦のブレのないフォームで 鋭く伸びて併走馬を突き放した。手脚が軽くなった感じで 動きの良さが目立った。前走より若干良化している。使い込 まれているが、陣営の勝負気配が感じられる追い切り。
ダイタクリーヴァ 【7→】
栗坂で2頭併せで強めに追われて力強い脚捌きで最後まで しっかり伸びた。やや馬体に余裕がある感じもするが、動き はまずまず。久々でも8.5分以上は仕上がっている。
ジョウテンブレーヴ 【7/】
南Wでで単走で強めに追われたが、この馬独特の首を使った フォームで動きに切れが出てきたのが好印象。馬体も引き締ま り前走より良化している。ただし、まだ絶好調まではいって いない。
ゴッドオブチャンス 【6/】
美坂で馬なりだったが、馬は走る気満々でやや暴走気味に 23.4−11.7秒で駆け上がった。抑えが利かないところが気に なるが動き自体はいい。今の行きっぷりがレースでどう出るか がやや心配。
ローズバド 【6→】
栗坂でラスト一杯に追われて、51.9の好タイムを出したが、ラスト13.0 秒かかったのがやや不満。馬体は仕上がっているが、動きに もう少し切れが欲しいところ。牝馬だけにこれで十分という ことも言えなくはないだけに評価は微妙。
マグナーテン 【6→】
南Wで単走で馬なりだったが、馬自ら走る気十分でまずまず のタイムを出した。まだ少し馬体に余裕があるが久々としては 好仕上がり。ただし、毛づやは冴えないし、それほど特質でき るものでもない。

相馬眼予想

 休み明けで59キロのダイタクリーヴァの取捨が最大のポイント。 出遅れ癖もあるのが気になるところだが、今回は奇数枠で出遅れる から消しという予想はここではしない。マイルCS以降、相当ゲート 練習をやっているので鳴尾記念、京都金杯同様、普通にスタートを 切れる確率は高いとみている。今回は59キロを意識して先行して早め にスパートする競馬になるが、阪神1600mは外枠不利といっても 13番枠ならそれほど問題ないだろう。この競馬で前を捕え、かつ後続 を完封できるだろうか。

 まず展開だが、逃げるのはマグナーテンだろう。ペースは平均以上 でとにかくスムーズに逃げてどこまで粘れるかという競馬に徹するは ずだ。ゴッドオブチャンスも調教でかかるようなところを見せており、 大外枠を引いた今回は陣営の作戦に反して前に行ってしまいそうな気配 がある。いずれにしても、前は遅くはならない。

 ここでのポイントはダイタクリーヴァとミレニアムバイオの出方だ。 ダイタクリーヴァはこれまで差されて負けたのは皐月賞のエアシャカール、 マイルCSのアグネスデジタルぐらいで負けるときは前を捕まえ切れず に敗れている。ミレニアムバイオは京都金杯でダイタクと5.5キロ差 あったが差し切れずに敗れていることを考えると斤量が詰まった今回は ダイタクより前で競馬をしたいはず。仕上がりが非常にいいだけに陣営 も今回が勝負と勝ちに行く競馬をするはずだ。

 ミレニアムバイオが中山記念のように積極的に4コーナーで先頭に 並びかけてあとはどこまで粘れるかという競馬になる。ダイタクが59 キロで末が鈍れば勝てるという判断だ。ダイタク陣営は59キロを意識 して早めに動く。ミレニアムバイオが調子がいいのは分かっているから ミレニアムが動けば完全マークでついていく。こんな競馬で結局は 最後の地力勝負。2頭が早めに仕掛けてくるだけにマグナーテンには 苦しい展開になりそうだ。

 まず2頭の勝敗だが、59キロでもダイタクリーヴァを上位に取り たい。今回は関東のレースではなく馬体減を心配する必要がないし、 骨折明けでもないので馬も生き生きしている。若干太めに映るが、追い 切り後に自分で体を作ってくれば心配いらない。あくまで最終評価は パドックになるがここでは問題視しないでおく。早いペースで地力勝負 になることで最も有利になるのはダイタクリーヴァと判断した。

 ダイタクリーヴァが直線で抜けてミレニアムバイオが粘るところに 後ろからどの馬が来るのか、そしてかわせるのだろうか。コース&距離適性と 調子を考慮して、ジョウテンブレーヴ、イーグルカフェ、メイショウ キオウ、ローズバド、ゴッドオブチャンスが該当する。まずメイショウ キオウだが、久々でも仕上がりが良く、阪神1600mは得意の舞台で 一発の魅力があるが、最後の詰めが甘いので来ても3着か。人気はない ので少しくらい抑えてもいいがここでは無印。

 次にゴッドオブチャンスだが、かかり気味の調教が何とも引っ掛かる し、大外枠というのもやはりマイナス材料でここでは押えの評価。イー グルカフェは調教の動きが良くなり勝負に来ているが、切れ味がないの がややネック。阪神コースは合いそうだがこの馬も押えの評価。ローズ バドは後方一気の競馬になるが、全馬を差し切るとしたらこの馬だろう。 それくらいの瞬発力は持っているが、阪神の外側の馬場はやや力がいる 状態であること、調教でのラストの切れがイマイチだったことからこの 馬も押えの評価としたい。

 残るジョウテンブレーヴは、中山記念での大外を捲くた行きっぷりが 印象的でこのコース得意なことから買い材料はあるが、微妙に斤量に 敏感なタイプで58キロはやや不安。鞍上の安藤勝騎手は強力な見方に なるがそれを加えても3番手までとしたい。対抗は絶好調と言ってもい いくらいのデキにあるミレニアムバイオとした。ただし、調教診断で書 いたようにやや仕上がり過ぎの感じもあるので、パドックを見て確認し たい気がすることを付け加えておく。

     ◎ダイタクリーヴァ
     ○ミレニアムバイオ
     ▲ジョウテンブレーヴ
     △ローズバド
     注イーグルカフェ
     注ゴッドオブチャンス


レース結果

 2002年2回阪神7日( 4月 13日) 11R  
 第33回 読売マイラーズカップ(GII) 
 サラ系4歳以上 1600m 芝・右  
 (混)(指) オープン 別定 
 本賞金: 6000、 2400、 1500、 900、 600万円 発走 15:40 
 天候:晴  芝:良  
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 着 予 枠 馬      馬  名         性齢  重量     騎手   タイム   着差       馬体重   調教師  人気
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
  1 ○ 5  8    ミレニアムバイオ  牡 4 57.0kg  柴田善臣 1:32.6 レコード   488Kg  +4 領家政蔵  1
  2   2  2    ディヴァインライト 牡 7 57.0kg  横山典弘 1:32.6 クビ     478Kg  +2 伊藤正徳  8
  3 ▲ 3  3 (抽)ジョウテンブレーヴ 牡 5 58.0kg  安藤勝己 1:32.9 1 3/4馬身  498Kg  -8 相沢郁   4
  4 注 4  5 (外)イーグルカフェ   牡 5 57.0kg  デムーロ 1:33.2 1 3/4馬身  474Kg  -6 小島太   5
  5   5  7 (外)マグナーテン    せ 6 57.0kg  岡部幸雄 1:33.3 3/4馬身  492Kg  -6 藤沢和雄  3
  6   6  9    メイショウキオウ  牡 5 57.0kg  宝来城多 1:33.3 ハナ     510Kg  +8 福島勝  10
  7   4  6 (外)エイシンエーケン  牡 6 57.0kg  野元昭嘉 1:33.4 3/4馬身  464Kg  +2 野元昭  11
  8 ◎ 8 13 (父)ダイタクリーヴァ  牡 5 59.0kg  松永幹夫 1:33.5 クビ     502Kg  +2 橋口弘次  2
  9 △ 7 11    ローズバド     牝 4 56.0kg  小牧太  1:33.5 クビ     430Kg +10 橋口弘次  6
  9   7 12    ミッキーダンス   牡 6 57.0kg  四位洋文 1:33.5 同着     486Kg -12 土門一美 12
 11   6 10 (市)フォーレルアゲイン 牡 4 57.0kg  本田優  1:33.6 3/4馬身  482Kg  +8 昆貢   14
 12 注 8 14    ゴッドオブチャンス 牡 4 57.0kg  藤田伸二 1:34.0 2 1/2馬身  528Kg  -2 和田正道  7
 13   3  4 (外)ゲイリーコンドル  牡 7 57.0kg  池添謙一 1:35.6 10馬身   516Kg +10 増本豊  13
 14   1  1    コンタクト     牡 6 57.0kg  幸英明  1:52.5 大差     450Kg  +2 安田隆行  9
 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 ハロンタイム  12.5 - 10.8 - 10.7 - 11.6 - 11.4 - 11.7 - 11.6 - 12.3  
 上り  4F 47.0 - 3F 35.6 
 2コーナー  (1,*7,14)(2,13)(3,8)(6,11)5(4,9,12)10  
 3コーナー  14(7,2)13(1,3,8,5)-11(6,9,12)-10,4  
 4コーナー  (*14,7,2)13(3,8,5)11(1,9)10(6,12)=4  

 <払戻金> 
 単勝 08 370円 1番人気  
 複勝 08 150円 2番人気  
    02 470円 7番人気  
    03 230円 4番人気  
 枠連   2- 5 2,000円  9番人気  
 馬連  02-08 3,230円 15番人気  
 ワイド 02-08 1,100円 15番人気  
     03-08   570円  4番人気  
     02-03 1,800円 22番人気  




WAKUWAKU競馬道場のスポンサーも訪れてください。

| Home | 展望 | 調教 | 予想 | 結果 | 回顧 | 2002年結果 |