福島牝馬S
レース展望

過去10年で1番人気は[1−4−1−4]で5連対。昨年コスタボニータが連敗を止めた。単勝2倍台は[0−2−0−1]、3倍台は[0−2−1−1]、4倍以上は[1−0−0−2]。2番人気は[0−1−1−8]で1連対、3番人気は[4−0−0−6]で4連対。6〜9番人気が6連対、10番人気以下が2連対。過去5年は人気薄が連対し、216倍、33倍、35倍、50倍、32倍で荒れている。

4歳[2−4−2−47]、5歳[5−6−4−40]、6歳[2−0−4−24]、7歳[1−0−0−7]。過去5年の連対馬は全て4、5歳馬。4歳馬は4番人気以内[2−3−1−12]、5番人気以下[0−1−1−35]。穴で5歳馬に注意。6番人気以下で連対した8頭のうち6頭に芝1800mで勝ち星があり、残る2頭に芝1800m重賞で3着があった。穴で芝1800mで実績がある7番人気前後を絡めたい。

アドマイヤマツリは[4−3−0−1]で昨年6月以降は[4−1−0−0]。初音Sはカナテープに差されてクビ差の2着。前走スピカSは2番手から6位の35.4秒で抜け出して1分46秒7で優勝。牡馬を相手に最後流す余裕があった。宮田厩舎のキタサンブラック産駒で母アドマイヤナイトは短距離馬だった。斤量は前走より1キロ減の55キロ。田辺騎手が2戦連続で騎乗する。先週のマピュースの騎乗を見ると消しだな(笑)

ホーエリートは迎春Sを中団から3位タイの35.1秒で差し切って2分13秒0で優勝。前走中山牝馬Sは6番手から勝負どころで3番手に押し上げ、4位タイの34.9秒で上がってシランケドに頭差の2着。芝1800mは[1−2−1−0]で昨年のフラワーCでは外を回ってミアネーロの2着がある。前2走騎乗した戸崎騎手からフラワーC2着、オークス10着で騎乗した原騎手に乗り替わる。人馬とも重賞初制覇なるか。

小倉牝馬S勝ち馬フェアエールング、新潟記念勝ち馬シンリョクカ、マーメイドS勝ち馬アリスヴェリテ、ローズS3着馬セキトバイースト、ディセンバーS2着馬ジューンオレンジ、AJCC5着馬ライラック、昨年の福島牝馬S2着馬フィールシンパシーなど伏兵は数多い。フェアエールングは福島記念で内から追い込んで0.2秒差の2着。前走小倉牝馬Sは9番手から7位の35.6秒で上がってシンティレーションと1着同着。芝2000mは[4−2−0−4]、芝1800m[1−0−0−4]。芝1800mと56キロがカギ。

シンリョクカは新潟記念を2番手から抜け出して1分58秒0で優勝。前3走はエリザベス女王杯4着、中山金杯12着、白富士S6着。昨年の福島牝馬Sは競走中止。前3走と同じ56キロがどう出るか。アリスヴェリテはマーメイドSを逃げて1分57秒2で2馬身差で圧勝。前走小倉牝馬Sは16着。芝1800mは[1−1−3−1]。56キロでテン乗りの三浦騎手が騎乗する。ラズベリームースの母ワイルドラズベリーは芝1800mの白百合S1着、ローズS2着。昨年のキングカメハメMはウォーターリヒトにクビ差の2着だった。

[Home]