ヴィクトリアマイル
レース回顧

ソダシは好スタートから内ラチ沿いの4番手につけ、メンバー6位タイの33.4秒で抜け出して2馬身差で圧勝した。勝ちタイムは1分32秒2。ローザノワールが逃げて前半3F34.7秒、5F58.0秒。上がりは34.2秒、ラップは11.1−11.3−11.8秒。例年より緩い流れになり、道中6番手以内につけた3頭で決着。ソダシは道中ロスなく回って4コーナーから直線で外に出すと後続を突き放して快勝。これでマイルでは4戦4勝。昨年の桜花賞を1分31秒1のレコードで勝ったのはダテではなかった。ダートで2戦しても馬体、脚捌きが硬くなっていなかった。緩い流れ、位置取り、コース取り、スムーズさなど全て噛み合っての勝利。吉田隼騎手は昨年ランブリングアレーでルメール騎手のグランアレグリアに負けたが、ルメール騎手にリベンジした。今後は放牧に出され、札幌記念の連覇を目指す予定。秋はマイルCSが目標になりそうだが、札幌記念の結果、天皇賞(秋)のメンバー次第で天皇賞(秋)に向かうこともありそうだ。

1番人気のレイパパレはスタート、2番人気のソングラインは3コーナー、3番人気のファインルージュは最後の直線で躓く不利があった。勝ったのは終始スムーズなレースをした4番人気のソダシ。白毛馬は神の馬といわれる。人気馬3頭とも躓くレースは珍しい。

ファインルージュは6番手の外を進み、メンバー6位タイの33.4秒で上がって0.3秒差の2着。直線で外に出そうとしたが、前にいたクリノプレミアムが外に持ち出したことで躓いてバランスを崩し減速する大きなロスがあった。並の馬では2着に来れない位置から突っ込んで底力を示した。心肺機能が高い馬でタフなレースになった方が力を発揮できるタイプ。流れが緩んだこともマイナスに働いている。これで芝2000m以下では[3−4−1−0]。昨年レコード決着になった桜花賞でソダシに0.1秒差の3着に入った馬。4着アカイトリノムスメは秋華賞を制している。前走東京新聞杯は馬体が16キロ増えて太かったが、今回は本番の仕上げで10キロ絞れて馬体、気配が良くなっていた。東京新聞杯、ヴィクトリアマイルと2戦連続で不利があり2着に負けている。タフなレースになる安田記念に出走したら注意したい。

レシステンシアは2番手からメンバー15位の34.1秒で上がって0.3秒差の3着。2着とはクビ差。前が残る緩い展開で最後までしぶとく伸びて3着を確保した。昨年は高速馬場で切れ負けして6着に終わったが、今年は昨年よりタフな馬場で時計が掛かったことがプラスに働いている。横山武騎手は今年のG1[0−0−1−6]で初めて馬券圏内に入った。

ローザノワールは押してハナを切ってマイペースで進み、最下位の34.5秒で上がって0.3秒差の4着。3着とはハナ差。最低18番人気があわやのシーンを作った。最下位の上がりで2着と同タイムの5着に粘ったことがいかに前に行った馬が有利だったかを示している。先週のNHKマイルCは最低人気のカワキタレブリーが3着に激走したが、2週連続にはならなかった。

ソングラインは内ラチ沿いの中団につけ、メンバー5位の33.2秒で上がって0.3秒差の5着。3コーナーで前にいたディヴィーナが折り合いを欠いてフラフラしたことで躓いて減速する不利があった。最後は鋭く伸びてきただけに躓かなければ2、3着があったかもしれない。サウジ遠征明けでも仕上がりは良かった。馬体は本格化してきている。次走は安田記念に向かう予定。

デアリングタクトは内ラチ沿いの6番手を進み、直線で最内からメンバー9位の33.6秒で上がって0.5秒差の6着。馬場が乾いて上がりが速くなったことが堪えた。故障明けで1年1ヶ月ぶりのレース、馬体22キロでこれだけ走れば上々。次走は荒れ馬場、渋った馬場で行われることが多い宝塚記念に向かう予定。

レイパパレは3番手から全く伸びず0.7秒差の12着。スタートで躓いて川田騎手が落馬寸前になる大きな不利。そこから押し上げて脚を使ったこと、馬場が乾いて上がりが速くなったことも影響している。マイルでは新馬戦、1勝クラスしか経験していない馬が1番人気になったのは、マイルG1を2連勝中の川田騎手が騎乗したからか。今後はひと息入れて札幌記念から天皇賞(秋)か。

[Home]