安田記念
【有力馬診断1】
[8]ダイタクリーヴァ
ここ2戦凡走しているが、前々走は休み明け、前走は出遅れ
と1400m、そして調子がイマイチだったことを考えれば、まだ捨
てきれない存在。武豊騎手が騎乗してから前々に行って力
で押し切る競馬をしたことで切れ味がなくなっているよう
に見えるが、本質的には差し馬で溜めれば一昨年のマイルCSで
2着したときのような切れ味を持っている。年齢的にややズブ
くなった印象もなくはないが、昨年ブラックホークが勝ったように
直線勝負に徹すれば活路を開けるかもしれない。新馬戦で
0.7秒負かしたエイシンプレストンとは今でも力差はない。調教で一変
の動きを見せた今回は一発を期待したくなる。
[8]エイシンプレストン
香港G1で2連勝を達成し、ここで負けてはいられない存在。
長い直線で末脚を生かし切れば結果が出そうだが、問題も
ある。東京コースの毎日王冠を勝ったときは、時計は早いがやや
力のいる馬場だったし、マイルCSで2着したときはスローの上がり
勝負だけに今回とは舞台が異なる。底力であっさり克服する
可能性もあるが、その点だけは留意して予想してみたい。
[7+]ゼンノエルシド
京王杯は久々で59キロで0.5秒差の8着に敗れたが、内容はそれ
ほど悪くない。ただし、最終調教でも軽めだったようにどうも
ピンとこない。昨年のマイルCSを勝っただけに実力は評価したい
が今回はどうだろう。パドックを見てから判断したい馬。
[7+]ダンツフレーム
京王杯SCはラストいい脚を見せて0.3秒差の4着。前哨戦としては
まずまずの内容で今回も期待が持てそうだが、思ったより前走
からの上積みが感じられないところがあまり強調できない理由。
ただし、底力勝負になれば、最後の最後で突っ込んでくるイメージ
はあるので侮れない馬。
[7]レッドペッパー
香港チャンピオンマイルで最内をこじ開けて伸びた切れ味は買い材料。
馬体を見てもいかにも切れ者という感じで直線の長い東京コース
は合いそうだ。ダンツプレーム同様、最後の突っ込みがイメージできる。
[7]ジューンキングプローン
パワーと息の長い末脚が持ち味でこの馬も東京コースが合いそうだ。
馬体的には一昨年のフェアリーキングプローンより迫力はないが、今回の
メンバーなら通用しても驚けない。押さえは必要そうだ。
[Home]