東京優駿
【有力馬診断2】
[7+]モノポライザー
ここ2戦惨敗しているが、使われながら徐々に調子を上げて
いるのでまだ見限れない。最終調教でもこれまでとは違って
迫力があったし、何より覇気が感じられたところに復調気配
が感じられた。ただし、まだ馬体が若いので、本格化は秋以降
だろう。それでも、ここでやれないかというとそうではない。
プリンシパルSは道中折り合いを欠いたように敗因はしっかりし
ているし、折り合いがつけばこの馬の持ち味である切れ味を
発揮できる。現時点では、タニノギムレットと力勝負してはかなわない
ので切れ味を生かす競馬に徹すれば、ゴール前強襲が見られる
かもしれない。一発の魅力は秘めている。
[7+]チアズシュタルク
皐月賞12着、京都新聞杯11着とここ2戦惨敗しているが、皐月賞は
負けを確信してからは追っていないし、京都新聞杯も直線で
内の窮屈なところに入り脚を余していたので着順ほどは負けて
いない。皐月賞は外枠が不利な馬場状態、京都新聞杯はイレ込み
と敗因がしっかりしているのでまだ見限れないところがある。この
中間は軽めに追われて、やっと落ち着きを取り戻してきた。
元々エンジンのかかりが遅い馬で急がせると前脚が高く上がり
過ぎてしまうので、ゆったり走れる東京2400mはいいだろう。
上位の馬の切れ味よりは劣るが、共同通信杯のように最後しぶ
とく伸びる脚があるので、そのあたりに期待したい。
[7]マチカネアカツキ
久々の前走2着に好走したときも状態は悪くなかったが、ここに
きて更に良化してきている。これまで[2600]で連対率100%と
安定度は抜群だけに馬券的には押さえたい存在。ただし、メガスターダム
に2回競り負けていること、東京スポーツ杯でアドマイヤマックスに一瞬に
して突き放されたことから、G1で好走するにはやや瞬発力が不足
している。このあたりをどう補うかがポイントだが、鞍上は東京2400
mを得意にしているデザーモ騎手。流れ次第では上位争いできる
可能性を残している。
[7]メガスターダム
たんぱ杯優勝、皐月賞5着、プリンシパルS優勝と力のあるところを
見せている。ニホンピロウイナー産駒だが、レースぶりを見る限り、距離は
問題ないだろう。スプリングSで前と0.9秒差つけられたところか
ら、厳しいレースになったときに切れる脚を使えるかどうか、やや
不安が残る。
[7]ヤマノブリザード
青葉賞3着の内容からすっかり人気を下げたが、あのときは左回り
の東京コースでどれくらい走れるかという課題のもと、前々に行った
のでこの馬本来の力ではないので注意が必要だ。本質的に相手な
りに走る差し馬なので、直線で混戦になるようだと出番があるか
もしれない。皐月賞前はかなり調教が軽かったが、目標のダービーで
今回はかなり仕上げてきている。一発の魅力はまだ残っている。
[7]バランスオブゲーム
正直なところ調教を見るまではあまり興味がなかったが、ここに
きて馬が一気に成長してきたのは驚いた。まだ若さは残している
が、伸びやかな馬体からはかなりの素質を感じさせる。新潟2歳S
を勝っているが決して早熟ではない。展開が向けば好走できる
下地は整ってきている。
[7]ゴールドアリュール
ここ2戦ダートで楽勝してきたが、元々芝でも走っていただけに
大きな問題にはならないだろう。今絶好調といっていいくらいの
仕上がりだけに侮れない。ただし、先行脚質だけに流れ次第のと
ころがある。馬体からも独特なオーラをかもし出しているがどうだろう。
[Home]