マイルCS
レース回顧

ステルヴィオは1枠1番から内ラチ沿いの4、5番手につけ、メンバー8位タイの34.1秒で内から抜け出してレースを制した。勝ちタイム1分33秒3は7Rの500万条件と0.4秒差の平凡なタイム。1、2、3番枠に入った社台の馬が内ラチ沿いをロスなく回り、1、2、3着を独占した。アエロリットが途中から逃げて前半3F35.0秒、5F58.8秒の緩い流れ。レースの上がりは34.6秒。アエロリットが飛ばさず、前半より後半が速い上がり勝負になった。ステルヴィオは高速決着に不安があったが、同じ社台のアエロリットが飛ばさなかったことで勝ちタイムが遅く、上がり勝負に傾いたことがプラスに働いている。スタートを決めて好位につけ、緩い流れで折り合いをつけ、直線で切れる脚を使ったが、上がりはメンバー8位タイの34.1秒でガツンと切れた訳ではない。流れ、位置取り、コース取り全てが上手くいっての勝利。社台の馬が1、2、3番枠に入り、社台のアエロリットは飛ばさず。これまで以上に社台、JRAの思惑を考慮しないといけない時代に入っている。ステルヴィオは芝1800m以下は[4−3−0−0]で連対率100%をキープ。母系にシンボリルドルフの全姉スイートコンコルドがいる日本の古き良き時代の血統馬。来年の大阪杯、安田記念に向けてどこまでパフォーマンスを引き上げられるか。

ペルシアンナイトは内ラチ沿いの7番手からメンバー6位タイの33.9秒で最後に最内から伸びて頭差の2着。直線でスペースがなく追い出しを待たされたが、Mデムーロ騎手が最後にガツンと追って持ってきた。直線でスペースがあれば勝っていたかもしれない。ステルヴィオの上がりを0.2秒上回っており位置取りと追い出しのタイミングの差。Cコースに変更され内が有利な馬場になり、かつアエロリットが飛ばさずに流れが緩んで内をロスなく回った馬が有利になったことがプラスに働いている。昨年と同様に休み明けの富士Sは5着に終わったが、叩き2戦目のマイルCSで走りが一変した。休み明けで走れない訳ではないが、休み明けのG1前には仕上げ切らず無理をしないということもあるのだろう。今年のG1で池江厩舎は[0−2−2−14]で未勝利(2着2回はペルシアンナイト)。今年は38勝でリーディング11位と出遅れている。Mデムーロ騎手は今年のG1で[1−4−2−11]、秋は[0−3−1−3]で2着が多い。次走は香港マイルに向かう予定。時計の掛かるタフな馬場で昨年のマイルCSの末脚が炸裂するか楽しみだ。

アルアインは2番手からメンバー12位タイの34.5秒で抜け出して0.2秒差の3着。緩い流れで2番手につけ、かつ時計が掛かったこともプラスに働いている。マイルに慣れてくれば、もっと流れが速くなった方が地力を発揮できるのではないか。池江厩舎はこの後G1を勝てないとアルアインを有馬記念に使ってきそうだ。

ミッキーグローリーは後方から大外をブン回してメンバー最速タイの33.4秒で追い込んで0.2秒差の2着。いい脚を長く使ったが、内をロスなく回ってある程度前につけた馬が有利な展開&馬場で大外ブン回しでは厳しかった。もう少し馬体がしっかりすればG1で勝ち負けできるレベルに到達するのではないか。

アエロリットは逃げて直線でほとんど伸びず0.5秒差の12着。長距離輸送をして馬体8キロ増、苦手な上がり勝負にしたことを見るとムーア騎手でも勝負モードではなく、社台のアシストモードだった模様。それでもここまで負ける馬ではない。勝負どころに下り坂がある右回りの京都コースが合わないのではないか。

モズアスコットは後方からメンバー6位タイの33.9秒で伸びて0.5秒差の13着。4コーナーで外からぶつけられる大きな不利があったが、今日の馬場&展開で外を回ってきては厳しかった。アエロリットが飛ばせば非社台のモズアスコット(矢作厩舎)に有利になる。ちなみに矢作厩舎は先週のエリザベス女王杯を社台のリスグラシューで勝っている。スワンSで10キロ増えた馬体がさらに2キロ増えていた。モズアスコット(ルメール騎手)がスタートして控えたことも少し気になった。次走の香港マイルは目一杯仕上げて目一杯走らせることになりそうだ。

ロジクライは2番手につけたが、緩い流れで折り合いを欠き、直線で一杯になって14着。自分で行き切る手もあったが、Cデムーロ騎手は懸命に押さえていた。ハイペースにしたらダメと社台から指示が出ていたのか。1〜3月は[3−1−0−0]。今後はひと息入れて京都金杯、または東京新聞杯で復帰することになりそうだ。

[Home]