ラジオNIKKEI賞
レース回顧

ゼーヴィントは1枠1番スタートから内ラチ沿いの7番手につけ、直線で馬群を捌いてメンバー4位タイの34.5秒で差し切って重賞初制覇。ジョルジュサンクが逃げて前半5F59.2秒の平均ペース。3〜5着に外から追い込んだ馬が入ったが、道中ロスなく進めた1、2着馬が追撃を凌ぎ切った。ゼーヴィントはこれまでより速い流れで中団につけ、直線で捌けるかどうかが課題だったが、戸崎騎手が中団につけて直線で上手く捌いてきた。前走プリンシパルSは出遅れが堪えて3着に終わったが、まともなら勝ち負けになっていた。前走3着によってハンデは54キロ。重賞実績馬より軽いハンデ、内枠からロスなく回ったことなどが上手く絡み合っての勝利。母シルキーラグーンは福島巧者だったが、ゼーヴィントも小回りの福島が合っている。今後は休養して馬体の成長を促し、秋に備える予定。菊花賞トライアルのセントライト記念で始動することになりそうだ。

ダイワドレッサーは2番手からメンバー8位の35.1秒でしぶとく伸びて0.2秒差の2着。石川騎手が積極的なレースで2番手から粘らせ、自身初となる重賞で連対を果たした。前走休み明けのオークスで大外18番枠から追い込んで0.4秒差の8着に入った馬。器用な馬で小回りの芝1800mが合うタイプ。調教診断で上向きの評価をしたようにひと叩きされて調子を上げていた。ゼーヴィントを除く有力馬が追い込むレースになったことも良かったのだろう。特にアップクォーク、ブラックスピネルが出遅れて自滅したことが大きかった。過去10年のラジオNIKKEI賞で牝馬は3着止まりだったが、初めて連対を果たした。最近の重賞は人気馬がまともなレースができずに終わるケースが非常に多い。以前より騎手レベルが低く、信頼できる騎手は少ない。石川騎手は若手の有望株。リスクを犯して攻めないと重賞で激走できない。今後も強気な騎乗を期待したい。

アーバンキッドは後方からメンバー3位の34.3秒で追い込んで0.2秒差の3着。2着ダイワドレッサーとは頭差。外枠から外を回ったことが堪えている。陣営は先行力を生かすレースをするとコメントしていたが、外枠に入ったため福永騎手は無理に行かず、追い込むレースになった。前走NHKマイルCで先行して惨敗したため、本来の差すレースに戻した面もあるだろう。外を回っていい脚を使っているが、最後に伸び切れなかったのは距離か。ここにきて馬体がマッチョ化してきており、距離はマイルが合うイメージ。成長力あるハーツクライ産駒。今後の成長を期待したい。

アップクォークは出遅れて後方からメンバー4位タイの34.5秒で追い込んで0.3秒差の3着。出遅れて外を回って追い込むレースになり、内の好枠を全く生かせなかった。ゼーヴィントが1枠から捌いて勝っただけに同じようなレースができれば、勝ち負けできたかもしれない。最後に鋭く伸びて力は見せたが、飛びが大きいため、小回りコースより直線の長いコースが合うタイプ。今後は1000万条件からになるが、新潟外回り、東京に使ってきたら注意したい。

ブラックスピネルは出遅れて後方2番手からメンバー最速の34.1秒で追い込んで0.3秒差の5着。出遅れて大外をブン回して追い込むレースではさすがに厳しかった。武豊騎手でもこういう騎乗をするというのが、今の競馬界の現実。人気になる馬ほど出遅れたり、直線で前が壁になったり、まともに力を出せずに終わることが常態化している。まともに走って力勝負で負けたなら納得できるが、力を出せずに負ける馬がこう多くては競馬離れが進むのも当たり前。ブラックスピネル(サンデーR・社台)は昨年のラジオNIKKEI賞を勝ったアンビシャスより0.5キロ重い57キロで大外16番枠。勝ったゼーヴィント(シルクHC・社台)は54キロで1枠1番。競馬に八百長はないが、騎手たちは空気を読む。ブラックスピネルは芝1800mで人気がないときに狙いたい。音無厩舎の管理馬は休み明け、前走惨敗など人気が落ちたときに激走することが多い。

[Home]