宝塚記念
有力馬診断

[8 ]タップダンスシチー
休み明けにレコード勝ちした反動が心配されたが、2週連続一杯に追われて前走よりさらに調子を上げた印象。有馬記念はジャパンC激走の反動があって惨敗したが、元々ひと叩きされて調子を上げるタイプ。パドックを見てから判断したい気もあるが、おそらく大丈夫だろう。賢い馬でよく競馬を分かっているので、騎手の指示通りに動けるのが大きな強み。4コーナー先頭の強気な競馬をしても底力があるので直線で簡単には止まらないだろう。昨年の宝塚記念は前崩れの展開だったが4コーナー2番手から3着に踏ん張った。金鯱賞の走りを見ても衰えはないし、純粋に底力を計ったら現時点では1番かもしれない。敢えて死角を探すとすれば右回りか。昨年以降、左回りは4戦4勝に対し、右回りは3、1、8着。勝ったレースはどれも直線でラチにへばりついていた。直線入り口で後続を突き放すのが勝ちパターンだが、今回はローエングリンがいる。負けるとすれば勝ちパターンに持っていけない場合か。

[8 ]ゼンノロブロイ
天皇賞(春)時より仕上がりは良さそう。天皇賞(春)のときは馬体が少し細く見えたが、今回は馬体の幅が増し大きく見せている。元々見栄えのする馬だが、ここにきて充実してきた印象。あとは長距離輸送をこなして、当日晴れて極端に気温が上がらなければ大丈夫だろう。陣営は距離の長い天皇賞(春)より宝塚記念を目標にしてきた感が強い。神戸新聞杯の直線であれだけのパフォーマンスを見せれば当然だろう。菊花賞、有馬記念、日経賞、天皇賞(春)は善戦止まりだったが、全て距離が2500m以上。能力の高さで崩れなかったが、今回こそが最大パフォーマンスを発揮できる舞台。ゼンノロブロイの持ち味は切れる脚。タップダンスシチーに真っ向勝負を挑んでもそれなりにやれるが、持ち味を引き出すには道中ある程度ためた方がいい。そういう意味を含めて内枠が有利に働きそう。出遅れたり、道中極端な不利がなければ直線できっちり差してくるだろう。

[7+]リンカーン
天皇賞(春)は折り合いを欠き13着に敗れたが、距離が短縮される今回は言い訳できない舞台。ただ天皇賞(春)はレース前に初めてメンコをつけたり、芝が極端に長かったり、直線でネオユニヴァースとぶつかるなど、色々な要因が交じり合ってのもの。有馬記念で底力を見せたし、阪神大賞典では斤量が軽かったとはいえ、ザッツザプレンティを子供扱いした。1回大敗したからといって見限りのは早計だろう。相変わらず調教時計は出ないが、この馬なりに動いており、仕上がりに抜かりはない。極端に早い時計の決着になったときが課題だが、土曜メインの時点で芝は稍重。日曜はパンパンの良馬場までいくかどうかは微妙なところ。JRAの発表では先週と芝丈は同じだが、見た目は刈り込んで芝丈は短くなっている。それほど馬格がないので、こういう馬場の方が適性があるはず。今年早くも100勝を達成した鞍上が、どんな秘策を持って臨んでくるのか楽しみだ。

[7 ]ツルマルボーイ
最終調教を見る限り、馬体が細くなった感じはなく、坂路を駆け上がる姿も前走とほとんど同じだった。元々間隔を空けた方がいいタイプだけにG1を勝って中2週というのは気になるが、見た目は問題なさそう。目に見えない疲れがあるかどうかは何とも言えない。宝塚記念は一昨年、昨年と連続2着。今年も後方から終い勝負にかけるのか、それとも中団あたりからになるのか、全てはアンカツ次第。前走で末脚は計れているので、流れによって差せる位置といったイメージか。少し展開の助けが欲しいが、タップダンスシチーが強気な競馬をしそう。各馬早仕掛けで前崩れの展開なら昨年のように差して来れるだろう。

[Home]