2020年 3月31日(火) 3回中山2日 天候: 曇 馬場状態:稍重
11R 第27回マーチS
4歳以上・オープン・G3(ハンデ) (国際)(指定) ダート 1800m 16頭立
------------------------------------------------------------------------------
着枠 馬 馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 3F 人体重 廐舎
------------------------------------------------------------------------------
1 6 12 スワーヴアラミス 牡 5 藤岡康太 57 1.51.3 37.4 1 488 (栗)須貝尚介
2 1 2 クリンチャー 牡 6 石橋脩 57.5 1.51.3 36.7 4 492 (栗)宮本博
3 2 4 レピアーウィット 牡 5 石川裕紀 55 1.51.7 36.7 8 546 (美)堀宣行
4 7 13 アシャカトブ 牡 4 武藤雅 54 1.51.8 37.7 5 502 (美)小笠倫弘
5 8 15 メイショウワザシ 牡 5 柴田善臣 56 1.51.8 38.0 6 540 (栗)南井克巳
6 4 7 コマビショウ 牡 5 津村明秀 55 1.52.1 37.6 7 496 (栗)南井克巳
7 8 16 ナムラアラシ 牡 7 内田博幸 57 1.52.3 37.0 10 534 (栗)牧田和弥
8 4 8 テーオーフォース 牡 5 鮫島克駿 53 1.52.5 38.4 12 482 (栗)岡田稲男
9 3 5 タイムフライヤー 牡 5 ミナリク 57 1.52.7 38.3 3 480 (栗)松田国英
10 7 14 メイショウスミトモ 牡 9 勝浦正樹 55 1.52.8 37.9 16 486 (栗)南井克巳
11 5 10 ローズプリンスダム 牡 6 大野拓弥 56 1.53.3 38.6 11 480 (美)畠山吉宏
12 2 3 サンマルデューク 牡11 武士沢友 52 1.53.8 38.0 14 520 (美)和田勇介
13 3 6 ルールソヴァール セ 8 吉田豊 57 1.54.1 39.5 15 506 (美)高木登
14 6 11 テルペリオン 牡 6 横山武史 57 1.54.5 40.3 13 530 (栗)寺島良
15 5 9 リアンヴェリテ 牡 6 柴山雄一 57.5 1.54.6 40.8 9 480 (栗)中竹和也
16 1 1 ワイルドカード 牡 6 北村宏司 56 1.54.8 40.7 2 554 (美)木村哲也
------------------------------------------------------------------------------
LAP :12.6-11.7-12.7-12.8-12.2-11.8-12.4-12.3-12.8
通過:37.0-49.8-62.0-73.8 上り:74.3-61.5-49.3-37.5 平均:1F:12.37 / 3F:37.10
単勝 12 \270
複勝 12 \140 / 2 \260 / 4 \630
枠連 1-6 \470 (1)
馬連 02-12 \1340 (5)
ワイド 02-12 \590 (5)/ 04-12 \2480 (25)/ 02-04 \5140 (48)
馬単 12-02 \2140 (6)
3連複 02-04-12 \21420 (62/560)
3連単 12-02-04 \72890 (219/3360)
スワーヴアラミスは3番手からメンバー4位の37.4秒で外から捲ってきたクリンチャーとの叩き合いをクビ差で制した。勝ちタイムは1分51秒3(稍重)。リアンヴェリテが逃げて前半5F62.0秒。前半は流れが緩んだが、中盤からペースアップして追い込んだ馬が2、3着に入った。勝ったスワーヴアラミスは3番手から抜け出す正攻法のレースで重賞初制覇。前走アルデバランSでロードレガリスに半馬身差の2着に入ったことはやはりダテではなかった。昨年以降、一戦ごとに着実にパフォーマンスを引き上げている。スタートに課題があるが、藤岡康騎手が手の内に入れ、今のところはカバーできている。賞金を加算できたため、今後は地方交流G1を狙っていくことになりそうだ。
クリンチャーはスタートで躓いて後方を進み、大外から捲ってメンバー最速タイの36.7秒で上がってクビ差の2着。勝ったスワーヴリチャードより0.5キロ重いトップハンデ57.5キロを背負っており、実質は勝ちに等しい内容。芝の長距離戦で頭打ちになった馬が、仁川S2着、マーチS2着とダートで復調してきた。
レピアーウィットは出遅れて後方3番手からメンバー最速タイの36.7秒で追い込んで0.4秒差の3着。オープン入りして16、14着に終わった馬が8番人気で激走した。5走前の利根川特別を2番手から抜け出して1分51秒5の好タイムで大差勝ちしたのはダテではないことを示した。成績にムラがあるが、まともに走れば重賞で勝ち負けできそうだ。
メイショウワザシは外枠スタートから2番手につけ、直線で先頭に立ったが、最後に一杯になって0.5秒差の5着。直線で抜け出して見せ場を作ったが、スワーヴアラミス、クリンチャーに早めに来られて最後は甘くなった。これで重賞では3、4、5着。ワンパンチ足りないレースが続いている。
|